前年 | 前日 | 05/01/13 | 翌日 | 翌年
01/13(thu)00:03わらし ) バルトリン腺炎 *   …といえば
というわけでは、ありません>メイアクト錠100

01/13(thu)00:14わらし ) メイアクトが効くという バルトリン腺炎 って何だろう? と *   …といえば
巡ってみたら、「健康お役立ちサイト」の中のページに辿り着きました。

back back で表紙に行って、
漢方屋さん? なに屋さん? と思ってさがしましたが見あたらず。
ふと、メニュー先頭の、「幸せな家庭づくりの為に」を押してみたら・・・

まぁ、押してみてください。

01/13(thu)00:38わらし ) バルトリン腺炎 :: 口部の炎症をいいます *   …といえば
01/13(thu)01:19わらし ) なにから、どこへ辿ってゆくのやら>web   …といえば
01/13(thu)07:39わらし ) 心地よく眠い   …といえば
01/13(thu)07:40わらし ) 新潟、一部では 3mの積雪   …といえば
01/13(thu)08:03わらし ) ThinkPad X40 1.26kg B5サイズ 最薄部 20.6mm *   …といえば
WDH:268*211*20.6-26.9mm ACアダプタ 300g

2371GDJ 215,250円
-----------------
Pentium(R) M プロセッサ 低電圧版 738 (1.4GHz)
+--- 32KBインストラクションキャッシュ + 32KBデータキャッシュ
+--- 2MBアドバンスドトランスファーキャッシュ
Intel(R) 855GME
+--- Video 内蔵 VRAM 64MB
+--- フロントサイド・バス 400MHz
PC-2700 DDR SDRAM 512MB
40GB (4,200rpm / 9.5mm)

IEEE802.11a/b/g
12.1V型TFT液晶 (1,024x768ドット、1,677万色)
セキュリティーチップあり
Bluetoothなし

 Li-Ion (4cell)
 3.2時間、JEITA測定法1.0:3.0時間
 56W

01/13(thu)10:53わらし ) hdd ときどきストールするらしく   …といえば
かつんっ ( シーーーーーーン.... )
とひゅっ うぃぃぃいいいいんんんんんんん.....

一旦、しずかになったあと、また回転を始めている。
何回目かな? この音聴くの

01/13(thu)11:00わらし ) はは・の日   …といえば
01/13(thu)11:00わらし ) ほぉ そうなの?   …といえば
01/13(thu)14:06わらし ) 汗かいて気持ちいいのは   …といえば
01/13(thu)14:06わらし ) 真冬の自転車   …といえば
01/13(thu)14:06あのね ) 汗かいて気持ちいいのは   …といえば
01/13(thu)14:07わらし ) 手袋付き   …といえば
01/13(thu)14:14わらし ) 見慣れない機体は大阪便らしい *   …といえば
高翼のプロペラ双発T尾翼 上半角少な目
カラーリングは ANA
A-net Q400とあり

Qシリーズ、ずいぶん増えましたな
エアバス見あたらないんだけども

でも、時刻表に 14時前みあたらず

01/13(thu)14:15わらし ) 松山空港時刻表 *   …といえば
fc2web.com
毎月改正ごくろうさまです

01/13(thu)14:18わらし ) かぁんたぁ〜っ! *   …といえば
彼は二人乗りしないけど
/photo/logs/1105593793-050113-001/1105593793-050113-001.jpg Exif

01/13(thu)14:42わらし ) うどん 控えめに *   …といえば
ふたたま
/photo/logs/1105596724-050113-002/1105596724-050113-002.jpg Exif

01/13(thu)18:13わらし ) アルビノーニのアダージョ *   …といえば
01/13(thu)18:13わらし ) パブロ・カザルスの演奏でよく知られるカタロニア民謡の「鳥の歌」 *   …といえば
01/13(thu)18:18わらし ) あらん? 朝のあいさつ だと思いこんでいた・・・ *   …といえば
あーさのあいさつ こんばんわ

...『愛のあいさつ』/エルガー(チェロ版)

01/13(thu)18:51わらし ) MIDIうさぎ にみつけた midi たち *   …といえば
FireFoxから( QuickTime )鳴らすと、ひどい状態だったのだが
一旦、保存して「ミッドラジオ」で鳴らすと、かなり上出来でした。

QuickTime捨てて、よいプラグインが欲しい。
なんか お勧めありませんか〜 > だれか

01/13(thu)20:43わらし ) 風呂上がり 68.4kg 20.5%   …といえば
しお鯖、わんたんスープ、ほうれんそう玉子ちりめん、きうり酢の物

01/13(thu)21:21わらし ) bookmarks.html   …といえば
mozilla / mozilla.org も firefox も
export するまでもなく、bookmarks.htmlというファイルに
ブックマークは保管されているみたい?
文字コードは UTF-8
でも、自分が、どこにプロファイルを保管するように設定したのか
記憶にない。見あたらない。。。(笑

01/13(thu)21:26わらし ) ひさしぶりに mozilla 1.72 を立ち上げてみた   …といえば
あいかわらず、起動が遅い。
bookmarks.html を検索しているが、このマシンは遅いので
たぶん、完了まで 20分くらい かかるような気がする・・・
いらないファイルは全部捨てたいのだが・・・

01/13(thu)22:49わらし ) S4/275PNHN 完動品 23,000円 *   …といえば
だけど、液晶が・・・

01/13(thu)22:51わらし ) S4/275PNHW 512RAM 大容量バッテリー付き 72,000円 *   …といえば
厚さ14.9mm 1.19kg

01/13(thu)23:10わらし ) 重くてよければ HP nx9110 約3.6kg *   …といえば
celeron 2.80GHz 256M Seagate ST93015A 30GB
ATI Mobility Radeon 9000IGP HL-DT-ST RW/DVD GCC-4241N
15.4インチワイド(1280×800 WXGA)
約36×28×5cm


http://cute.cd/toshi/column/note.html
「大きいといっても畳んでしまえば厚さ5cmだし」・・・・・

なんでも JBL製のステレオ・スピーカだとか
まぁそれなりなんでしょうけど

3.6kg と、厚さ 5cm を許せるなら、安いと思えるかも

01/13(thu)23:33わらし ) ALTキーが壊れてないです ThinkPad X20:2662-34J *   …といえば
ん〜〜〜〜〜〜

壊れては・いない のだろうか?

bios日付は 2001-01-18
600MHz 128RAM 20hdd で 9,530円
あとは、内蔵hdd を換装すれば動作するようだけれども

01/13(thu)23:35わらし ) ThinkPad X20:2662-34J は 1.60kg   …といえば
まぁ、ちょっと重いけれども
あと無線LANが要るなぁ

01/13(thu)23:48わらし ) あらん? また少し 速く よい成績 *   …といえば
測定時刻 2005/01/13 23:47:08
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.7Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.7Mbps(1764kB,3.9秒)
推定最大スループット: 3.7Mbps
---
晩夏、初秋で 3.0Mbpsだった記憶あり

01/13(thu)23:50わらし ) 昔から機種名で、なにも目星がつかない ThinkPad *   …といえば
こちらは、Windows98 → Windows2000移行期の X20 モデル仕様一覧です

01/16(mon)08:25わらし ) なんちゃって Leicaでない Zuiko LUMIXも楽しみ *   …といえば
この春には、ショーにてお披露目があるのか?
しっかし、E-300の撮像素子が KODAK
http://store.kanshin.com/store-4018
で、なおかつ *安い* と言っても
やっぱり大判撮像素子が欲しいですなぁ・・・
フォーサーズ・システム
http://www.four-thirds.org/jp/
じゃぁ ちょっと 不満足。

フルサイズ撮像素子に 24mm〜200mm f2.8と
薄暮に手持ちできるジャイロが付いてたら
それでいいんですけども

04/13(thu)01:45わらし ) OLYMPUS は xDピクチャーカード スマートメディア(!?) *   関連記事
酢豆 いまも 健在か・・・(嫌な思い出あり@CONTEC)

SDが使えるらしき一眼は

PENTAX *ist DS2
http://joshinweb.jp/pc/istds.html?ACK=REP

シグマ SD10
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/digital/sd_10.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/index.htm

KONICA-MINOLTA αSweet DIGITAL
http://review.japan.zdnet.com/digicam/minolta-a-sweet-digital/editors/asweet.html

Nikon D50
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/04/20/1408.html

さっさと SDで Zuikoな一眼をだしてくれい > panasonic + OLYMPUS
↓のぶさいくな、古の OLYMPUSデジカメ風は イヤ
http://store.yahoo.co.jp/atex/zompixc580.html
ケラレそうにない、フラッシュの立ち上がりは ◎
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=35843
でも、なんで Zuikoでなくて Leicaなんじゃ・・・

該当記事 34 / 35 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©