160125133148

四国の形がオーストラリアに似ているという説

  …といえば
2016年1月22日(金)にフジテレビで放送された特番
「害獣・害虫から身を守る」というコーナーで
映しだされた日本地図が信じられない一幕があったと四国の人を中心にネット上が騒然となっている
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/f/f/ff75d0ed.jpg
http://korekichi2ch.com/archives/3288807.html

昨年8月5日に放送された他局の番組『水曜日のダウンタウン』の地図を流用した?


形の似ているオーストラリアと四国を比べてみました。
http://yousakana.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%BD%A2%E3%81%8C%E4%BC%BC%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%91%E3%81%A9%E5%AE%9F%E9%9A%9B/
大きさの違い。人口の違いが図示されています。

人口密度は、四国が百倍過密ってすごいですね。

形状を重ね合わせてみた...
http://mysteelballrun.web.fc2.com/shikoku/shikoku.html
「そっくり」とは違うと思いました。

オーストラリアは四国より405倍もでかいということです。
http://mysteelballrun.web.fc2.com/shikoku/shikoku.png
わらし 2016/01/25(mon)13:31

山口県がオーストラリアに似ている のか?

  関連記事
http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/koho/portal/img/tokushu/australia/australia03.jpg
「オーストラリアへ行けない人は、山口県で
 オーストラリア気分を楽しみましょう!」
という山口県庁の特集ページもすごい
http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/koho/portal/tokushu/australia/index.html


蜂ヶ峯(はちがみね)総合公園とサンコープ・スタジアム
錦帯橋とハーバーブリッジ
秋吉台とエアーズロック
下関市川棚(かわたな)にある国指定天然記念物のクスの森 ... バオバブの木
下関の響灘(ひびきなだ)にある蓋井島にエミュー牧場

周防大島でグレートバリアリーフ
上関海峡温泉 鳩子(はとこ)の湯とペニンシュラ温泉
SL「やまぐち」号とパッフィンビリー鉄道
下関市立しものせき水族館「海響館(かいきょうかん)」とオペラハウス

はい。よく頑張りました。


わらし 2016/01/26(tue)11:07

「不適切な日本地図を引用してしまいました。お詫び申し上げます」

  関連記事
https://pbs.twimg.com/media/CZaufTEVAAAD3J-.png:medium
とフジテレビ
番組ホームページ内に謝罪文を掲載
https://pbs.twimg.com/media/CZYVaBUUMAAuwuQ.jpg:medium

「なーにが四国とオーストラリアは似た形じゃ!
こっちは◯◯県だけで日本列島作れるわ」
→もっとすごいの現る
http://togetter.com/li/930226
っていうもの


なーにが四国とオーストラリアは似た形じゃ新潟県だけで日本列島作れるわ pic.twitter.com/dNskiYc9sV

新潟だけで世界も作れる pic.twitter.com/Byl2509NvS
わらし 2016/01/26(tue)11:15

奇妙な日本地図

  関連記事
http://dic.nicovideo.jp/oekaki/230217.png
よく沈没したり、真っ二つになったり、
怪獣に襲われたり、宇宙人に侵略されたりもするが、
意外に大丈夫な国。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%97%A5%E6%9C%AC
わらし 2016/01/26(tue)15:08

あの特徴的な佐田岬が消滅

  関連記事
http://www.holiday-fc.co.jp/search/images/img_areamap9.gif
http://www.holiday-fc.co.jp/search/areamap.php?area_code=9
わらし 2016/02/15(mon)09:03

該当記事 5 / 5 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©