前年 | 前日 | 07/09/09 | 翌日 | 翌年
09/09(sun)13:10わらし ) ソフトウェアの20世紀 / 長谷川 裕行 著   …といえば
ヒトとコンピュータの対話の歴史


# 出版社: 翔泳社 (2000/12)
# ISBN-10: 4881359487
# ISBN-13: 978-4881359488



〜1949年
 バベッジの階差機関 エイダ(英国詩人の娘)
 タイガー計算機 
1950年〜
 ENIAC EDVAC EDSAC
 フォン・ノイマン

1955年〜
 アセンブラの誕生
 FORTRAN APL
 OSの誕生

1960年〜
 トランジスタ登場
 COBOL(ホッパー女史) ALGOL Lisp

1970年代
 反戦運動とヒッピー
 東京オリンピック
 米ソ宇宙開発 競 争 有人アポロ着陸
 大阪万博・月の石
 高度成長
 BASIC PL/I ALGOL68 Simula Snobl
 チューリングの生涯

1970年代
 オイルショック
 HAL9000
 ALGOL→Pacal
 Prolog とエキスパートシステム
 smalltalk LOGO Flavors Clu
 Alto アラン・ケイ 
 新たな価値観 若者文化
 ALGOL60 → C Modula-2
 マイコンキット
 4040 Z80
 8080 Altair
マイコン マシン語 アセンブリ言語 ハンドアセンブル
 
 団塊世代:ステファンウォズニアック、スティーブン・ジョブス
     西岡篤馬 原田芳夫 萩原健一 武田鉄矢

 シラケ世代:ビル・ゲイツ 
      孫正義 江川卓 明石屋さんま 島田伸介 

 二時間ドラマ「バトルオブシリコンバレー」

1980〜
 TRON
 冷戦終結と日本の情勢
 C,Smalltalk → Objective-C
 Objective-C と C++
 1984/11/19 「太陽にほえろ」石原良純

とかとか。

太古の ひも、算盤、手回しから
世界や日本の年表とできごと 情勢と対比して
おもしろかったです。

09/09(sun)13:33わらし ) 翔泳社で、あれこれ読める様子 *   関連記事
年表と、言語の系統図の pdfもあり

09/09(sun)14:28わらし ) 住友別子銅山で <朴順童> が死んだ *   …といえば
三瓶町出身 新田高校  国語科教員  尾上 守
松前町出身 松山聾学校 国語担当教員 松原 満紀
共著

# 出版社: 晴耕雨読 (1997/06)
# ISBN-10: 4925082027
# ISBN-13: 978-4925082020

別子山村の墓地で墓石を発見したことから始まる
北海道の金鉱山から「異動」された韓国人労働者 244人

(戦争中となり、金より銅が大量に必要に)
(日本人男性は、戦争で出ていて労働者なく)

戦争中に「募集」で来た人と戦争中に「官徴用」で送られた人
労働と生活の環境と、寮、宿舎の様子
立川寮とインタビューしたおばあさんの写真
(そういえば、おととい通った)

愛媛の金属鉱山で働いた韓国人 819人
  新居浜に連行された中国人 662人

磯浦に捕虜収容所あり
中国人、オランダ人捕虜、オーストラリア人捕虜
も訓練所と称しての強制労働あり

最後に韓国MBCテレビの特集番組に制作され
その台本と、著者のコメントあり
韓国メディアの恣意的表現や、錯誤に
韓国の人々の現代の対日意識が読めます。

根気強く調査を続けて、韓国に肉親を探し
役場で、たどり着いたのは、
「同日時、同場所で、朴順童さんの弟さん死亡」の記録・・・

いまを韓国で生きる強制労働にあたった人々の肉声が
ありがたい本です。

09/09(sun)15:01わらし ) 星越社宅 のこりわずか *   関連記事
あと数ヶ月すると、一戸もなくなる気がします。
築80年くらいだとか

産業遺産・星越 / 新居浜市
http://enet.city.niihama.ehime.jp/cis/heritage/disp.php?id=1092

09/09(sun)15:23わらし ) 駐車場、トイレ 水場ができるまえ → *   関連記事
明るければ こういう上り口らしい

八十二番 銅山越え 

いいなぁ 登ってみたいなぁ 産業遺跡
http://www2.dokidoki.ne.jp/tomura/yama.htm

09/09(sun)15:33わらし ) 年表がマイ・ブーム? 石鉄県って知ってます? *   …といえば
1870年 松山県を石鉄県と改称
1873年 石鉄、神山2県を廃し、愛媛県と
1875年 香川県を廃し、愛媛県に合併する。

なにがどうなってんねん 四国の北部。
夏目漱石が来る前の時代。

リンク先は↓「新居浜のなりたち」pdf の HTML版
http://www.city.niihama.ehime.jp/seisaku/toukei/toukeisho18/pdf/nenpyo.pdf

09/09(sun)15:46わらし ) 1946年 住友化学工業鰍日新化学工業鰍ノ変更。 *   …といえば
1952年 住友化学工業株式会社に商号を戻す。 財閥解体による
戦後のごく一時的なカモフラージュ?

いまどき 日新化学工業というと
伊予市三秋、松山市余戸が本社で
ビニールハウス用やら、警視庁の立ち入り禁止トラ縞テープの
コチラ
http://www.amefrec.co.jp/ecolo/059/059_traders.html
ですが
日に新た 日に日に新た って

09/09(sun)16:41わらし ) 年表に載る「住友化学 エポキシ 火災」 *   関連記事
で 半導体高騰 とか
あれは何年だったか
---
大きなシェアを持つプラントの停止で思い出されるのは、
住友化学のエポキシ樹脂プラント爆発事故である。

住友化学はIC封止材用エポキシ樹脂の開発に成功して以来、
半導体メーカーの発展とともに販路を拡大し、1993年時点で、
同社のオルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂は半導体用途で
世界の60%のシェアを占めていた。

1993年7月、愛媛工場の同樹脂製造設備で、溶媒の回収タンクに
異物が混入したのを発端に、爆発、火災事故が発生、
従業員1人が死亡、3人が負傷した。

同プラントの停止で、世界の半導体メーカーがパニックに陥った。
世界的に半導体製品の価格が急騰した。
---
http://knak.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/2007.html

てなわけで、世界史に載るくらいな事故ですが
思ってたより、ずっと昔の出来事でした。

ちなみに、
1991年 ペルシャ空爆で原油が海に
1991年 美浜原発2号機冷却水漏れ
1991年 雲仙普賢岳で火砕流
1995年 阪神淡路大震災
1995年 地下鉄にサリン
1995年 高速増殖炉「もんじゅ」ナトリウム漏れ
1996年 中国 台湾海峡でミサイル実験
1996年 ペルー大使公邸人質占拠事件
1997年 東海村「動燃・JCO」バケツで臨界
1997年 神戸・酒鬼薔薇事件
1998年 フランス 高速増殖炉の廃炉を決定
1998年 テポドン三陸沖に着弾
2000年 ロシア原潜事故 118人全員死亡
でした。

まぁ 物騒な10年ですな

09/09(sun)20:21わらし ) アマチュアか… *   …といえば
写真とるときも 貼るときも

気づかなかったか?と
思いましたよ 今朝の愛媛新聞
わざとだそうです:ミシマ社。

書店や図書館は、素直に逆さまにならべるんでしょうか?

プロには
斜めに構えたいやらしさがあるから… って
いう著者だそうです。
2007/09/09(sun)20:20:24
/photo/logs/cv/cv.1189336893.30413.1.09090001.jpg Exif

09/09(sun)22:32わらし ) 石鉄県 ;:=いしてつけん|石鎚山に由来 *   関連記事
松山県→石鉄県
宇和島県→神山県

「愛媛」の名は、
古事記のなかに「伊予の国を愛比売といひ」と記されていることに由来

09/09(sun)22:33わらし ) 勝てば官軍 負ければ賊軍 *   関連記事
勝てば官軍 負ければ賊軍

んで、あの
「1875年 香川県を廃し、愛媛県に合併」
ってのは、実話なんか?

09/09(sun)22:44わらし ) 倉敷県の一部→丸亀県+高松県=香川県 *   関連記事
高松藩、丸亀藩、多度津藩と、江戸幕府の直轄地である天領、津山藩の飛地

1872年に小豆島西部を編入して、現在の香川県(1888年12月3日 -)と同じ管轄範囲(行政区画は1888年12月に分割)となる。
1873年2月20日には名東県(現徳島県)に編入される。
1875年9月5日に香川県(1875年9月5日 - 1876年8月20日)として再設置された。
1876年8月21日には愛媛県に編入された。
1888年12月3日に香川県が復活して、現在に至る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C

いそがしい三年間でしたねぇ > 年賀状の宛名ガキ・・・
最後は、十二年間持続できましたのに。残念。

そのたび
地理的要因、異なる地域文化、住民意識の不一致などによって、
香川県として単独の県の設置を望む声が高まり、
とのこと。

09/09(sun)23:03わらし ) なんですか? 四国は いっとき 二国? *   関連記事
第2次府県統合あたりで

名東県(みょうどうけん)(徳島県)から香川県が分離したあと
名東県が、高知県に併合されていますが...

府県の変遷
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/huken/huken.htm
廃藩置県および第1次府県統合にかかわる太政官布告
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/huken/haihan1.htm

09/09(sun)23:11わらし ) 四国でなくて 二国だった 期間 *   関連記事
ありましたよ ほんとうに 

1876/08/21 愛媛・高知のふたつに。
1880/03/02 高知から徳島が分離独立
1888/12/03 愛媛から香川が分離独立

1876〜1890、約三年半の出来事でした。

町村合併も迷惑な話ですが、
道州制って必要不可欠なんですかねぇ?
もめるんでしょうなぁ
住所録のメンテナンスは、数十年に一度くらいで
勘弁して欲しいもんですな。

該当記事 14 / 16 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©