前年 | 前日 | 05/11/24 | 翌日 | 翌年
11/24(thu)00:59わらし ) 見直すと PC-PJ2 でした *   関連記事
ぉぉ PC-PJ2なら 40 80 100GB すんなり使えるかも?

11/24(thu)01:08わらし ) 底面のラベルに記載はないけれど PC-PJ2-X3 1999/08らしい *   関連記事
モバイル Pentium II 333MHz 32KBキャッシュメモリ内蔵、数値演算コプロセッサ内蔵
セカンドキャッシュ 256KB(CPU内蔵)
Intel 440DX(82443DX+82371EB)
メモリ 標準128MB(SDRAM、固定) ビデオメモリ : 2.5MB(表示コントローラに内蔵)
現状 192MB (上限)
11.3型 XGA 低反射ブラックTFT、広視野角タイプ

Trident Cyber9525DVD PCIバス接続 (ビデオRAM内蔵)
800*600 (仮想デスクトップで 1024*768)
外部モニタなら 1280×1024ドット(最大256色) 1024×768(最大1677万色)
# VRAM 少ない・・・2.5MB(表示コントローラに内蔵)

ありゃ? hdd は 8.1GBでなくて 6GBのようだが。

11/24(thu)01:12わらし ) こっちかな? PC-PJ2-S3 *   関連記事
こちら hdd 6.4GBだけれども
64MB(SDRAM)〜最大128MB ビデオメモリ
になっている。

現状 192MB RAM なのだが。

11/24(thu)01:17わらし ) 39.6Wで 6.4GBなら こちらなのかも  PC-PJ2-M2 *   関連記事
1999/06
モバイル Pentium II 300PEMHz
クロックは、まだ確かめていないので不明。
銘板に追番も明記しとけよー SHARPさん

11/24(thu)01:20わらし ) 直接ジャンプは イヤですか > 過去製品詳細仕様表 *   関連記事
製品一覧から辿らなきゃ みられやしません
>製品情報を表示できませんでした。
めんどくちゃ。

11/24(thu)01:31わらし ) 追番 ないわけ。 PC-PJ2 *   関連記事
こちらですかな?
1999/03モデル
モバイル Pentium II 266PEMHz 32KBキャッシュメモリ内蔵、数値演算コプロセッサ内蔵
256KB(CPU内蔵) CACHE
64MB(SDRAM)〜最大128MB ???
11.3型 SVGA 低反射ブラックTFT
6.4GB hdd
幅263o×奥行212o×高さ21.0(最小)〜26.0(最大)o
約1.3kg
Intel 440DX(82443DX+82371EB)
Trident Cyber9525DVD PCIバス接続 (ビデオRAM内蔵)
Ricoh RL5C475A
NS PC97338VLJ 外付けFDD付属
ESS ES1946B
RealTek RTL8139A(L)
39.6W
---
こちららしい。

11/24(thu)02:12わらし ) 六時間駆動外部バッテリー *   関連記事
3,780円 入札なし 土曜まで
でも、これ付けると

 背中の RJ45と外部モニタポートがふさがるんですが・・・

ま。有線LAN挿すときは AC電源あるだろうから
まぁ いいか ということか。
内蔵バッテリー まったく充電できないので
ほんとうは、内蔵バッテリーが復活すれば
それだけで良いのだが。

11/24(thu)05:32あのね ) only10s   …といえば
11/24(thu)07:00kazu ) (=゜ω゜)ノ おはよっす! やっと明るくなりますた。   …といえば
今日は曇りですね。

11/24(thu)07:04kazu ) many hours   …といえば
11/24(thu)07:09kazu ) 11/23(wed)20:54 は、ハスキーとコーギーちゃんですな。   …といえば
最近は、このペアで飼う人が多いとか。
確かに、白ハスキーは綺麗ですね。
本当に、真っ白な白ハスキーもいますよ。
北極の白狼みたいな。

11/24(thu)07:37kazu ) 「なかちゃん」の出現で中止されていた、那賀川の護岸工事の再開を検討。   …といえば
もしそこが、アラスカのエスキモー居住地だと、とっくに食われてたぞなもし!

11/24(thu)08:11わらし ) おはようございます    …といえば
11/24(thu)08:14kazu ) わらし氏、やっと起きますたか。 昨晩も遅かったようで。   …といえば
11/24(thu)08:20わらし ) slept only 6hours.   関連記事
今度、朝の散歩をするとしたら いつ?

11/24(thu)08:27kazu ) 今朝、医療班、食糧班の出動です (`・ω・´)ゝ ビシッ !   …といえば
その結果次第ですな。

11/24(thu)10:42わらし ) 元気になりますよーに > ジャッキーくん。   関連記事
11/24(thu)11:20kazu ) ただ今、医療班、食糧調達班帰還しますた (`・ω・´)ゝ ビシッ !   …といえば
だいぶ元気になりますたが、あと2,3日は様子見ですな。
相変わらず病院の玄関前で、前足を「うん!!」m9(^Д^)プギャー と踏ん張るジャッキー君。
チョビも同じく!
「お注射」が怖いようで...。
こう言うときに、片手でヒョイ、チャリの前かごへポンの犬は楽ですな...。

11/24(thu)11:37kazu ) 全く後を絶たないですな。>FNN   …といえば
真面目なお仕事をしている人達が馬鹿馬鹿しいですぞ。
わが県では、M市のB館、I市のため池工事等がありますな。

11/24(thu)11:42kazu ) いーみなーいじゃん!ケースその1   …といえば
リアウインドウに吸盤で「赤ちゃんが乗ってます!」って貼り付けている車。
さっぱり意味がわからん??
私も「ハスキー犬が乗ってます!」って貼り付けようかと思っておりやす!

11/24(thu)11:45kazu ) いーみなーいじゃん!ケースその2   …といえば
私宅前のカーブミラー。
明後日の方向を向いてて、全くの役立たず。
そのうち町役場に言ってやろうと思っておりやす。

11/24(thu)11:49kazu ) いーみなーいじゃん!ケースその3   …といえば
+4ポイントセールの時に、食糧調達班が、Fカードを忘れた時。
この時の落胆感は耐え難い!

11/24(thu)12:02わらし ) あさって が映って見えるなら   関連記事
すんごく 値打ちがあるでしょうけどねぇ>ミラー

11/24(thu)12:17kazu ) お昼のサイレンで、ジャッキー君元気に「うぉー、うぉー」と (・∀・)イイ!   …といえば
11/24(thu)12:23わらし ) 見えているが *   …といえば
どう外す
2005/11/24(thu)12:19:34
/photo/logs/cv/cv.1132802616.16302.1.11240001.jpg Exif

11/24(thu)13:01わらし ) 力で両面テープから外れた>静電パッド   関連記事
充電できないバッテリーも両面テープ。
重いだけなので切除 180g 軽量化
HDDは、
TOSHIBA MK6412MAT から
HIDTACHI DK23-DA40 に換装
hdd留めのねじ二本も、ステーも省略 > 2g程度の軽量化

しっかし、FDブートしても USBな CD-ROMD認識しないのだな
これが・・・

11/24(thu)13:04kazu ) 私の LaVie NX LW30H と、構造がよく似ておりますな。   …といえば
私のは、HDD を上から押さえている金具を取ると、簡単に外れましたぞ。

11/24(thu)13:05さ ) 荷物がくるらしい・・・夕方   …といえば
住所がちがっていたらしく運送会社から電話あり
番地が11番ちがいになっているらしい
どうして?

11/24(thu)13:09kazu ) いーみなーいじゃん!ケースその4   …といえば
私の VAIO VGN-U50 。
小さくて便利だと思って買ったものの、殆ど使っていない。
何のために買ったのやら、全く意味不明。
まるで社会保険庁の????のようだ!!

11/24(thu)13:34kazu ) いーみなーいじゃん!ケースその5   …といえば
私の無線LAN PA-WR6600H/TC 。
殆ど、この LaVie C でしか使ってない。
少し無理してでも、線を引っ張るべきだった。
全くもって意味が無い...。
切腹!!

11/24(thu)14:34kazu ) 某一級建築士、「50万円以下の罰金では軽いぞ!」と、皆さんおっしゃいますが、   …といえば
もし私なら、切腹!!です!

(-_-) おかねがありましぇん...
(∩∩)

11/24(thu)14:39わらし ) 35-24 ならめくらうち ですな・・・   関連記事
11/24(thu)14:48わらし ) 内蔵バッテリー 型番で探しましたら   関連記事
腐った電池を食べられるようにするサービスあり
CGP-E 404Aなら
8,890
http://win-nie.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=133&csid=0
10,500
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/list_q_t.html
でいかが?

中古の純正オプション大容量バッテリー 3,780円と
あなたなら どっち?

11/24(thu)14:48わらし ) せっかくなら両方がよいですが   関連記事
何年も使うつもりなら。
一万三千円ですか・・・ はぁ >電池駆動するために

11/24(thu)15:10kazu ) 私の LaVie C のバッテリーも、既に腐っておりやす。   …といえば
停電になったときの電源を落とす数分間しかもたないっす。
内臓バッテリーって高いっすよね!

11/24(thu)17:30わらし ) DVI端子不要で、スペックこだわらず 19インチでよければ *   関連記事
DELLからの特価案内FAXでは、33,800(送料別途 1,575)で 35,375なんですが。
価格☆DELL E193FP では、三万円なり
SXGA(1280x1024) 250cd/m2 500:1 16 ms 0.294mm 424x444x160mm

11/24(thu)17:36わらし ) UltraSharp な 19インチ TFT だと +1万円 *   関連記事
送料込みで 41,375円
デル UltraSharpTM 1905FP HAS 19インチTFT液晶モニタ
TFT/アクティブマトリックス 0.294mm 30-61kHz 56-75Hz 
250 cd/m2 約1,677万色 800:1 20ms 1280x1024(SXGA)
リフレッシュレート:60HzDVI-D、 ミニ D-sub15-ピン
高さ:425〜555mm ※高さ調整機能つき
幅:415.3mm 奥行:214mm 6.92 kg
32W(65W)3W以下
---
えらくコントラスト高いですが、応答速度は遅い部類ですな
19インチで同じ価格で他に DVI入力端子付があれば
要比較検討です。
縦長にできるのが、楽しそう 便利そう。

11/24(thu)17:51kazu ) 今日もしゅくげで、だるま夕日。>RNB   …といえば
11/24(thu)17:57kazu ) これからは、DVI端子は欲しいですな。   …といえば
できたら、SXGA+(1400×1050) が良いですな。

(-_-) でーぶぃあいたんしほしい...
(∩∩)

11/24(thu)18:04わらし ) DVI-D ケーブル同梱で、3,4日で届くらしい。   関連記事
故障や、不良時は良品を先に発送してくれるとか
三年間保障だし。まぁ よいのかも
日本でディスプレイシェア No.1 だって 知りませんでした > DELL
関西の物流倉庫に山積みらしく すぐ出荷 すぐ届くんだと。

今月 28日までなら 19インチがスペシャルプライス〜〜
あぁぁぁぁ

11/24(thu)18:09kazu ) 某庁の電気工事で、電気メーカが団子。   …といえば
「団子3兄弟」は誰でしょな...?

11/24(thu)18:12kazu ) ぱんとこーらで腹いっぱい。   …といえば
(-_-) でもだんごくいたい...
(∩∩)

11/24(thu)18:29kazu ) 内子のゴルフ練習場はたぬきがいっぱい...といえば   …といえば
11/24(thu)18:33kazu ) この件には、批判の声も多いでしょうな。>NHK   …といえば
私も、野生動物とは一線を引くべきと言う考えですが。
ちなみに、北海道のキタキツネの餌付けは禁止されてますよね。
可愛いからと、むやみに餌付けをするのはどうかと?

11/24(thu)18:53さ ) ブツが届いた   …といえば
11/24(thu)18:54kazu ) 電動アシスト付ネコ車 HPE60「ねこ丸」。   …といえば
http://www.honda.co.jp/news/1998/p98043.html
うん!これは楽そうですな。
昨日の「お亥の子さん」の子供達は、手押しでしたぞ。
みかん農家さん達は良いですな。
わらし氏も、一家に一台どうですか?

11/24(thu)19:09kazu ) クイズ!日本語王!! 難しい!   …といえば
半分も出来ん!
最近、IMEに頼りすぎですな。
IME2003 を頭にインストール出来ないもんですかね?

11/24(thu)19:16わらし ) わたしの愛車 第一号が『ホンダ ラクーン』です。   関連記事
うーん 親近感。
このアシストは良いですねぇ > 山道

11/24(thu)21:14あのね ) 今夜はやっぱり...   …といえば
11/24(thu)21:20わらし ) 長袖パジャマ   関連記事
11/24(thu)22:17kazu ) (-∀-)ノ お休みっす!   …といえば
11/24(thu)22:23わらし ) ぉぉ おやすみなさい   関連記事
早寝えらいですねぇー

11/24(thu)23:37わらし ) 30GB 転送中。遅い・・・   …といえば
2.5' 40GB → 3.5' 250GB hdd 間のコピーなのですが、2,3時間かかりそうです。
朝には全部、無事に終わってくれてるかどうか?
NTFSフォーマットして w2kpイメージコピーして FD 4枚で boot

まっさらな 40GB pII233 192RAM に仕立てたいのですが。
USBな社外品CD-ROMドライブから bootできないものですから・・・
FD 4枚で bootしても USBな社外品CD-ROMドライブが読めない始末。
はぁ...

11/24(thu)23:41わらし ) もう 2時間以上 やってるが・・・   関連記事
残り 238分
だとか。四時間ですか? 合計六時間ですか?
へんでしょ・・・ 30GBの hdd間コピー

07/05(thu)13:30あのね )   関連記事
2005/11/24のsetup.exeって

なんで 2005/11/24のsetup.exeって

SP46836ったら
Realtek HD Audio Driver Vista/Win7 32/64
だそうなのだが。ファイル日付が なぞな おそろしさ

該当記事 55 / 56 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©