前年 | 前日 | 05/05/21 | 翌日 | 翌年
05/21(sat)00:10海鼠 ) ファニーなバイク好きは血がさわぐ? *   …といえば
意外と安いのか?こんなもんか、ネタとしては。
ストライダ 159ポンド 約32000エン

05/21(sat)00:23海鼠 ) うおー、かっちょえー! *   …といえば

05/21(sat)00:26わらし ) できとるやん!   …といえば
05/21(sat)00:32わらし ) 痴話 騒ぎませんっ! >ファニーな高級車 *   …といえば
安いんですか? 32万円
のろい高級車はキライ(笑

なんの価値なのかわからなかったので、もう一度リンク先を
探ってみたら、なんか説明がありました。
けど、よくわかりません。見た目が目立つのでタカイのかな?

05/21(sat)00:36海鼠 ) いやいや一桁ちがうって。   …といえば
05/21(sat)00:50わらし ) おー 三万ちょっと? 守備範囲ですけど   …といえば
05/21(sat)00:52わらし ) いくら漕いでもしんどそうなのでパス(笑   …といえば
05/21(sat)08:16わらし ) 酒井法子が母親役・・・・ ぅおぉぉっ   …といえば
05/21(sat)08:41わらし ) 八時半 耳鼻科玄関になぜか行列 なにばやり!?   …といえば
05/21(sat)10:27わらし ) 窪天満宮は高井八幡神社 *   …といえば
[添付画像地図表示]
http://map.eznavi.jp/?datum=0&unit=0&lat=+33.47.53.80&lon=+132.49.02.35

2005/05/21(sat)09:12:40
/photo/logs/cv/cv.1116638827.28450.1.050521-001.jpg Exif

05/21(sat)16:02わらし ) 酸化鉄 *   …といえば
いわゆる燃えつき症候群
2005/05/21(sat)15:56:19
/photo/logs/cv/cv.1116658959.3399.1.050521-003.jpg Exif

05/21(sat)16:51わらし ) 湯渡橋まで 45分 *   …といえば
高岡から
[添付画像地図表示]
http://map.eznavi.jp/?datum=0&unit=0&lat=+33.50.27.79&lon=+132.47.06.18

2005/05/21(sat)16:30:55
/photo/logs/cv/cv.1116661873.15981.1.050521-005.jpg Exif

05/21(sat)17:03わらし ) 新田 衣山 中央 *   …といえば
いま本町フジ手前
えらい遠回りで桑原へ
混んでますなこの街
県文までゆけばあと少しなのだが
いまやっと消防署手前
[添付画像地図表示]
http://map.eznavi.jp/?datum=0&unit=0&lat=+33.51.17.08&lon=+132.44.56.93

2005/05/21(sat)16:13:12
/photo/logs/cv/cv.1116662584.18119.1.050521-004.jpg Exif

05/21(sat)18:45わらし ) リベンジ *   …といえば
リンク先は、「はてなダイアリー」です。
---
復讐と言う意味。
一度敗れた相手に仕返しする事。
再挑戦、リトライという意味合いでも使われる。
---
となってますけど
revengeを辞書を引くと
・復讐、報復、恨みを晴らす、腹いせに返報、
・復讐心、遺恨、雪辱の機会、雪辱戦に応じる
・あだをとる、かたきを討つ etc.
revengeful になると
・復讐心に燃えた、執念深い

という意味だとか。
「再挑戦、リトライという意味合いでも使」う
のは、ニッポンの一部のヒトだけではないかな?

よっぽど、「恨みや執着心」があることを強調したい場合を除いては
あまり気軽に「再度、挑戦」という意味には使わない方が良いかと思う。

05/21(sat)23:29わらし ) デカくて重くて、連写が遅くて構わないなら *   …といえば
やっぱり、フィルム屋さんが興味深い。
FinePix S3 Pro
「フジクローム」モード、「Provia調」が選べたり
「Velvia調」に仕上げたりできるとか
ちょっと、惚れ惚れしちゃいました。
ついでに、コダクローム調 もオマケしてほしいな
>富士写真フイルム株式会社

二種類の画素( S画素とR画素 )それぞれ 617万画素で
ダイナミックレンジを四倍にしたとか。
そのまま階調表現が四倍と受け取って良いのかな?

最大記録画素数 4256×2848ピクセル(1210万画素)
ニコンFマウント対応 (AFカップリング、AF接点付き)
ISO 100/160/200/400/800/1600
-3.0EV〜+3.0EV 1/2EVステップ 
▲1/3EVができないと話にならない
連写 最短約0.4秒間隔、最大連続12コマまで
▲本体だけで 20万円もするならカタログスペック的には 5コマ秒欲しいかも
本体外寸 W 147.8mm×H 135.3mm×D 78.5mm
▲でかい。ミノルタよりはマシか?
本体重量 約815g
▲おもい。日常に持ち歩くのはどうしたって無理

一般人には、ボディ8万円まで が限度じゃないかと思います。
10万切ってる今時の一眼デジカメのカタログを眺めましたが
「今日は久しぶりにっ!」と気合いを入れて持ち出して出掛けるなら
ちゃんとした機材を持ちたいわけで
まだもうひとつ物足りないところがある気がします。

虚栄を張るようにでかいものとか、ママ・パパ受け狙いのカタログとかあって
なかなか、見比べるとおもしろかったです。
サイズ、重さとしてはペンタックスが良さそうですけど
極個人的には、昔からペンタのレンズは見た目が好きじゃない。
キャノンは売れてるので好きじゃない。
ニコンはピントリングが逆回転なので好きじゃない。
ミノルタはゴテゴテとデカクてえらそうなので好きじゃない。
ちゅうわけで、予算もないですが、触手も動きませんでした。

画素数なんかに興味はないので、そのうち
KODAK やら FUJI やらの 2003-2004モデルののボディが
五万未満くらいで流れるようになったら考えるかも知れません。

( あーーーー Nikonマウントか・・・・

05/21(sat)23:36わらし ) 即日 web公開したい   …といえば
のでなければ

あらたに Nikonレンズを揃えることを考えると
型落ちボディが5万でも、+15万はレンズ予算が要りそうなので
それを考えると
8万円で、まともなフィルムスキャナ買って
本気の時は、手持ちの銀塩機材でフィルム使った方が
長期的に見てもかなり安上がりで不満ないかも

20万の機材予算で 36枚のポジが 100本というわけ。
んー 微妙。3600カットを超えたらデジタル一眼機材が揃うかも
うー

05/21(sat)23:49わらし ) あー 8万円のフィルムスキャナ代金を引いたら   …といえば
16万円しか残らないので。。。2880カット超えたら赤字だわ。
やっぱり *ちゃんとした* デジタル一眼への乗り換えってお得なのかな?
計算してみよう。

/ 12ヶ月 = 240/月
/ 24ヶ月 = 120/月
/ 48ヶ月 = 60/月
/ 96ヶ月 = 30/月
/ 192ヶ月 = 15/月 180/年

んー 
月に 60枚で済む頻度なら 4年分
月に 30枚で済む頻度なら 8年分
年に 180枚で済む頻度なら 16年分
のポジフィルム代金は確保できる
( ネガフィルムなら、二倍以上の枚数使えるというわけだけど )

やっぱり新規にデジタル・ボディ、レンズを揃えることを考えると
手持ちの機材で銀塩ポジでも、かなりの枚数、バシャバシャ遠慮なく撮影できる計算。

いくら(最)高級デジカメでも、三年経ったら二束三文だろうから
予算のシビアな身としては、手を出すべき代物じゃないような気がします。

該当記事 17 / 17 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©