990524103354

画面表示されるようになった・が

  …といえば
ぢつは、DINコネクタのキーボードは、3つあるのですが
PS/2 コネクタのキーボードがないのでナシで試してました。
それで、ビデオBIOS画面、システムBIOS画面まで表示が
出るようになったものですから、さぁ大変っ!!!

「キーボード買ってきていぃ?」
(散髪の予算がないのにどうしてキーボードが買えるのか謎)

夕食準備中、むずかる11ヶ月児を車に載せて・・・
エンジンキュルるるるるるるる ブスゥンロロロロ
いちおう走り出したのですが、ふと、現在主力機に使ってる
去年の夏に買ったキーボードのコトが頭をよぎりました。
(いまどき DINのキーボードって売ってなかったっけ・・・)

そうです。主力機のキーボードは PS/2! 変換アダプタで
DIN に換えて使用していました。

出発して 30m すぐに引き返して、11ヶ月児はそのまま
靴を脱ぎとばして、主力機からキーボードを外す
「やっぱり PS/2 」AX59Pro にキーボードを挿して電源投入
(してから・・・11ヶ月児を迎えに行きました・泣いてた)

HDDのBIOS設定を確かめて再起動・・・

Win95が立ち上がりました♪

のちに NICとサウンド・カード(PAS16)を移植して
Win95起動 (ISAが 2スロットなので SCSIは挿せない)
あれこれドライバが必要と言われ何度か再起動・・・

CD-ROMドライブも FDDも Win95image もないので
NICは使えないまま・・・(なんでや?)

LANが使えないので主力機から Win95image を読むこと
ができません。

HDDを主力機に接続してコピーを と思いましたが
Seagate ジャンパ設定が不明なのでそのまま接続
ディレクトリ一覧は参照できましたが。
Win95imageのコピーで真っ青なエラーメッセージ
「書き込みに失敗、データが失われたかも」
を繰り返し・・・

昨夜は、そこであきらめました。
わらし 1999/05/24(mon)10:33

該当記事 1 / 1 件

この記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©