前年 | 前日 | 23/05/17 | 翌日 | 翌年
05/17(wed)00:24あのね ) Last_54days_for_58   …といえば
05/17(wed)00:56あのね ) Last_54days_for_58   …といえば
05/17(wed)01:27あのね ) Last_54days_for_58   …といえば
05/17(wed)01:59あのね ) Last_54days_for_58   …といえば
05/17(wed)02:20あのね ) Last_166days_for_2023   …といえば
05/17(wed)02:31あのね ) Last_54days_for_58   …といえば
05/17(wed)03:03あのね ) Last_54days_for_58   …といえば
05/17(wed)03:35あのね ) Last_54days_for_58   …といえば
05/17(wed)04:07あのね ) Last_54days_for_58   …といえば
05/17(wed)04:38あのね ) Last_54days_for_58   …といえば
05/17(wed)09:54わらし ) いいね   …といえば
中古品を安心してご購入頂けますよう
以下のサービスを提供しております。

■返品サービス
商品到着後、実際に商品に触れてみて、万が一商品がお気に召さない場合は、返品して頂くことが出来ます。
但し、商品到着3日以内とさせて頂きます。
※商品到着時と同じ状態であることが条件
※返送時の送料・ヤフオク落札手数料(落札代金の8.8%)が掛かります。

■初期不良・配送事故対応サービス
万が一の初期不良・配送事故の場合は到着後3日以内にご連絡下さい。
商品をご返送頂ければ、確認後当日中にご返金致します。
※初期不良とは、通常使用が出来ない明らかな動作不良のみとします。

05/17(wed)10:46わらし ) E-M1 Mark II (Ver.3.6 以降) と E-M1 (Ver.4.0 以降) の主な違いは以下の通りです。 *   …といえば
134.1×90.9×68.9 mm 130.4×93.5×63.1 mm
574g (電池、SDカード含む) 約 497g (電池、SDカード含む)

2016年 2013年

05/17(wed)10:47わらし ) *   関連記事
OM-D E-M1:2013年10月
・センサーシフト式 5軸手ぶれ補正
・像面位相差AFシステム
・深度合成
OM-D E-M1 Mark II:2016年12月
・2000万画素センサー
・5軸 5.5段 センサーシフト式手ぶれ補正
・TruePic VIII プロセッサ
・121点 オールクロス 像面位相差AF
・50MPハイレゾショット
・18コマ秒 AF/AE追従連写
・60コマ秒 AF/AE固定連写
・プロキャプチャーモード
・AFリミッター
・大型バッテリーBLH-1
OM-D E-M1X:2019年2月
・デュアルTruePic VIII プロセッサ
・センサー除塵用新コーティング
・5軸 7.0段 センサーシフト式手ぶれ補正
・被写体認識AF
・カスタムターゲットAF
・手持ちハイレゾショット
・ライブND
・フリッカーレス撮影
・マルチセレクター
・一体型 縦位置グリップ
・大型ファインダー
・マイメニュー
・USB-PD充電・給電
OM-D E-M1 Mark III:2020年2月
・TruePic IX プロセッサ
・新アルゴリズム?顔・瞳検出
・星空AF
・80MP ハイレゾショット(80MP JPEGに対応)
・ミニE-M1X

05/17(wed)10:53わらし ) *   関連記事
他社比較も添えて

05/17(wed)10:56わらし ) *   関連記事
68.9o 63.0mm

05/17(wed)11:28わらし ) *   関連記事
E-M1 Mark IIの本体のみの重さは約498gで、E-M1は約443gです。

05/17(wed)11:38わらし ) *   関連記事
UHS-IIはSDHC/SDXCメモリーカードで用いられる高速なインターフェース仕様で、
UHS-Iに比べ最高転送速度が速い

05/17(wed)12:36わらし ) オリンパス OM レンズ アダプター MF-2 最安値28,800円   …といえば
05/17(wed)12:37わらし ) OLYMPUS フォーサーズアダプター MMF-3 *   …といえば
4-6万円!?!?
https://kakaku.com/item/K0000341197/

05/17(wed)12:49わらし ) E-M1X E-M1 Mark III E-M1 Mark II *   …といえば
05/17(wed)13:14わらし ) 発売日 2016年12月22日 2013年10月11日 *   …といえば
「OM-D E-M1 Mark II」は「OM-D E-M1」よりレリーズタイムラグが約1.4倍に高速化され、撮影時の像消失時間も短くなっています。電子シャッター時:45msec メカシャッター時:50msecだったのに対し、電子シャッター時:30msec メカシャッター時:33msecに短縮されています。

起動時間が50%の高速化

レンズ情報や絞り情報に応じて倍率色収差補正やシャープネス処理を補正する「ファインディテールII」機能が最適化されています。より自然で解像感がある画像が撮影できます。

電子ビューファインダー(EVF)のレスポンス速度が63%の高速化をしています。最高フレームレートは60fpsから120fpsに高速化され、EVFの最短表示タイムラグは6msecから5msecになりました。

E-M1」は約4段分の5軸手ブレ補正を搭載していましたが、「OM-D E-M1 Mark II」は約5.5段分もの補正効果を実現

05/17(wed)13:16わらし ) 「OM-D E-M1 Mark II」は2016年9月19日に海外で発表(日本国内では11月2日に発売日が発表されました)された約3年ぶりの「OM-D E-M1」の後継機です。   …といえば
05/17(wed)15:53わらし ) 2013/10発売 OLYMPUS OM-D E-M1   …といえば
2013/10発売 OLYMPUS OM-D E-M1
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/617971.html
店頭予想価格はボディ(BCL-1580)が14万4,800円
P30 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/616624.html

P30 E-M10 Mark II はキットレンズが電動ズーム https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/724175.html

「OM-D E-M10 Mark II」において、カメラ本体にプラスチックマウントの交換レンズを取り付けた場合に、ロックが外れやすいものがあることが判明し、販売の一時休止をご案内しておりました。

このたび、11月7日より販売を再開させていただきますので、お知らせいたします。

なお、11月6日以前にご購入済みのお客さまにつきましては、無償修理をさせていただきます。https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/info/2015/09/001/index.html

P30 EVFは1.23倍・236万ドットのOLED

05/17(wed)17:46わらし ) OM-D E-M1 ファームウェアバージョン4.0の追加/改善項目 *   …といえば
ファームウェアバージョン4.0の追加/改善項目
最新の機能や性能を盛り込み、最高の状態に保つためのファームウェアアップグレードを実施。フラグシップ機に相応しい最新の機能・性能をぜひご体感ください。フラグシップ機に相応しいファームウェアバージョン4.0の項目をご紹介。

1. ファームウェアバージョン4.0の追加/改善項目

2. 手前から奥までのピントが合うように撮影と合成を行う「深度合成モード」を追加

3. ピントの位置を少しずつずらしながら撮影を行う「フォーカスブラケットモード」を追加

4. ピーキング感度の調整や色の指定に対応「フォーカスピーキング」

5. 音が出せない環境に適した「静音撮影モード」を追加

6. より使いやすくなった「低振動モード」

7. 進化したカメラコントロールアプリ「OLYMPUS Capture1.1」に対応

8. 肉眼に近い見えを実現する「OVFシミュレーションモード」を追加

9. 「4Kタイムラプスムービー」を追加

10. スマートフォンアプリ OI.Shareを使ったライブコンポジット撮影に対応

11. 5軸手ぶれ+電子補正によるムービー手ぶれ補正に対応

12. 複数のフレームレート対応(24p(23.98p)/25p)やタイムコード記録に対応

13.動画編集に便利な「スレートトーン発生」機能を追加

14. カメラとリニアPCMレコーダーの記録開始/停止の同期に対応

15. MFクラッチの無効化/設定メニューのカーソル位置記憶に対応


従来型一眼レフを統合するミラーレスのフラッグシップ機、すべてのZUIKO LENSシステムを覚醒させる、至高の一台
OLYMPUS OM-D E-M1は、これまで以上の高画質化を実現するとともに、コントラストAF,像面位相差AFの二つの方式に対応することにより、フォーサーズシステム規格とマイクロフォーサーズシステム規格の両方の規格レンズに対応し、レンズの能を最大限に引き出すための機能を搭載。

本機種はOLYMPUS プロ用一眼レフのE-5の後継機であり、同時にOLYMPUS ミラーレス一眼カメラの新フラッグシップ機。

豊富なレンズ群を縦横に駆使するに足りる充実の性能と最高の信頼性を小型で軽量なボディーに搭載した、オリンパスの集大成。一眼レフを超えるミラーレス。


あらゆるタイプの手ブレを排除するボディー内5軸手ブレ補正機構
E-M1用に開発された新5軸手ブレ補正ユニットは、4段という高い補正量を実現。低速シャッター時のアルゴリズムを見直すことで、夜景撮影などにより多くのシーンで手持ち撮影が可能に。

また、ボディー内蔵型のため、フォーサーズ/マイクロフォーサーズレンズだけでなく、オールドレンズを含め、あらゆるレンズで補正ができるのが大きな特徴。あらゆるシーンにおいて安定した撮影を実現し、撮ることだけに集中する時間をもたらす。

IS-AUTO:流し撮りに最適ーカメラの動きを自動で検知し、縦・横・斜めおあらゆる方向の流し撮りに対して補正方向を最適に制御。直線方向だけでなく、曲線的な動きに対し有効。

ファインダー内補正確認:ライブビュー画面での手ブレ補正効果の確認はもちろん、ファインダー内でも同様に補正効果を確認することができる。望遠撮影やマクロ撮影でも安定したファインダー像により正確なフレイミングとピント合わせを可能に

マルチモーションIS:5軸手ブレ補正とマルチモーションISを組み合わせることで、動画撮影時にも高い補正能力を発揮。従来の手ブレ補正機構では補正が難しかった歩行や呼吸などで起こるゆっくりとした大きなぶれも、マルチモーションISによるムービー専用手ブレ補正モードで効果的に補正


コントラストAFと像面位相差AF方式を併用する高速・高精度"DUAL FAST AF"
E-P3で世界最速を達成した、OLMPUSのFAST AFシステム。

この高速・高精度なコントラストAFに、さらに位相差AFを組み込むことで、革新的なAFシステム「DUAL FAST AF」を開発。全てのZUIKO LENSシステムに対応した、革新の超高速AFシステムが誕生。

フォーサーズレンズ装着時は像面位相差AFを使用し、マイクロフォーサーズレンズ装着時はコントラストAFと像面位相差AFを併用する方式により、すべてのレンズで高速・高精度なオートフォーカスを実現。

さらに、動体に強い位相差AFの搭載がAF追従で約6.5コマ/秒の高速連写を可能にし、スポーツや動物、レースなど、被写体の動きが速いシーンにおいても、自動で最適なAF方式に切り替えることで素早く快適なフォーカシングを行うことができる。

全てのZUIKO LENSで、あらゆる撮影シーンにおいて、瞬間を切り取ることを可能に。

製品特徴




レンズと新センサー、新エンジンが生み出す、圧倒的な描写性能
高い描写力を誇るZUIKO LENSシステムと、新開発の画像処理エンジン「TruePic VII」、新撮像センサー「新16M Live MOSセンサー」。これら3つのテクノロジーにより、E-M1はOLYMPUS最高画質を実現。自然で高品位な解像感を実現。

また、ローパスレスに対応したモアレ除去処理も搭載 。

新EVFシステム
OM-Dならではの[一眼スタイル]を支える内蔵電子ビューファインダー(EVF)も大きく進化。35mm判換算で0.74倍はフルサイズ機に匹敵するファインダー倍率。236万ドットの液晶パネルは光学ファインダーに劣らない、大きくクリアな見えを提供。表示タイムラグも約0.029秒で、違和感のない自然な動体追従性を確保。ファインダーを覗いたまま画像の仕上がりを確認できるEVFならではの先進機能を多数搭載したオリンパスの新しいEVFシステム。

新機能[カラークリエーター]
単に「色相」と「彩度」を調整するのではなく、積極的に「色」を演出することで、自身の一瞬の気持ちやイメージを一枚の写真に写し込む。デザイナーの感性から生まれた新しい創造ツールが[カラークリエーター]。色相調整は30段階、彩度調整は基準点を含めて8段階と、細かいレベルで「色相」と「彩度」の組み合わせを設定可能。イメージしづらかった色の演出が、直観的なGUIとライブビュー画面で感性の赴くままに操れる。

信頼の防塵・防滴・耐低温性能
多くのプロ写真家から絶対的信頼を寄せられているオリンパスの防塵・防滴・-10℃耐低温性能のボディー、レンズ交換時に付着するゴミやホコリを強力にはじき飛ばすオリンパス伝統のダストリダクションシステム。

フラッグシップ機に求められる信頼性がさらに充実し、環境を選ぶことなく、最高画質での撮影を提供。

05/17(wed)19:26あのね ) Last_65days_for_58   …といえば
y file ../cgi-bあのね )   …といえば
該当記事 26 / 34 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©