170325143437
Core i7よりも低消費電力なXeon 5500シリーズ
LGA1366
関連記事
LGA1366
関連記事 Intel Core i7 900番台 (Bloomfield/Gulftown)
Intel Celeron P1053 (Jasper Forest)
Xeon 5500番台 (Nehalem-EP)
Xeon 3500番台 (Nehalem-EP)
Xeon 5600番台 (Westmere-EP)
Xeon 3600番台 (Westmere-EP)
など
Intel® Xeon® Processor 5160 ... LGA771 65nm
関連記事CPU Speed: 3.00Ghz
L2 Cache Size: 4MB
FSB Speed: 1333Mhz
sSpec Number: SLABS
http://ark.intel.com/products/27219/Intel-Xeon-Processor-5160-(4M-Cache-3_00-GHz-1333-MHz-FSB)
LGA771
関連記事Intel Dual-Core Xeon E3xx3/5xxx
Intel Quad-Core Xeon E/X5xxx/X3xx3
Intel Core 2 Duo E6x05
Intel Core 2 Extreme QX9775
Intel Celeron 445
LGA775
関連記事 Pentium 4 505J, 506, 520から570, 520Jから570J, 521から571(Prescott)
Pentium 4 630から670, 662から672(Prescott-2M)
Pentium 4 631から661(Cedar Mill)
Celeron D 325Jから345J, 326から351(Prescott)
Pentium 4 Extreme Edition 3724MHz(Prescott)
Pentium 4 Extreme Edition 3400または3466MHz(Gallatin)
Pentium D 805, 820から840(Smithfield)
Pentium Extreme Edition 840(Smithfield)
Pentium D 915, 925, 920から960(Presler)
Pentium Extreme Edition 950または960(Presler)
Core 2 Duo E4300から4700, E63x0から67x0(Conroe, Allendale)
Pentium Dual-Core E21x0から22x0(Conroe)
Celeron Dual-Core E1x00(Conroe)
Core 2 Extreme, X6800(Conroe)
Core 2 Quad, Q6x00(Kentsfield)
Core 2 Extreme, QX6xx0(Kentsfield)
Core 2 Duo E72x0から86x0(Wolfdale)
Pentium Dual-Core E5x00から6x00(Wolfdale)
Celeron Dual-Core E3x00(Wolfdale)
Core 2 Quad, Q8xx0, Q9xx0(Yorkfield)
Core 2 Extreme, QX9650, QX9770(Yorkfield)
Xeon 3000 系 (Conroe, Kentsfield, Wolfdale, Yorkfield)
LGA775 hp xw4600 1333MHz FSB
関連記事Intel X38 Express North Bridge/ICH9R South Bridge
4 DDR2 memory slots
1.8V DDR2(ECC)
Memory Speed Supported DDR2 SDRAM PC2-6400E(800MHz) unbuffered ECC
Supports up to 16 GB ... 4+4+4+4
Single 3.00 GHz Intel Core2 Extreme QX6850
関連記事NVIDIA Quadro FX 4600
Extreme QX6850 ... 3,100
関連記事
158K needs X48
関連記事2008/04/08 45nm、クアッドコア、FSB 1600MHz、
http://ascii.jp/elem/000/000/123/123771/
クロック周波数3.2GHz、L2キャッシュ容量
6MB×2の12MB、TDP 136W、電圧0.85V〜1.35V
「Core 2 Extreme QX9770」と「Intel X48 Express」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/10/news008.html
「Icc_max」と呼ばれるCPUに供給される電流の最大量が
Core 2 Extreme QX9650で125アンペアであったのに対して、
Core 2 Extreme QX9770は140アンペア
Core 2 Extreme QX9770を利用するのに必要なチップセットがIntel X48 Expressチップセットだ。Intel X48 Expressは、2007年10月に発表されたIntel X38 Expressチップセットの「リファイン版」で、Intel X38 Expressで利用できなかったFSB1600MHzに対応する。先に紹介した事情から、Intel X48 Expressを搭載したマザーボードではVR(Voltage Regulator)の設計が見直されており、Core 2 Extreme QX9770で必要な140Aの電流供給に対応するなどの改良が施された。
Intel X48 Expressの変更点はそれだけにとどまらない。メモリ周りに関しても機能が拡張されている。ここで「?」と思ったユーザーは、現在のメモリ規格を正しく把握している。というのも、Intel X38 Expressでは、現時点でPC用メインメモリとしては最高スペックである「DDR3-1333」をサポートしており、それ以上に高いスペックを有するメモリはこの記事が掲載される2007年12月初めの時点では存在しないからだ。PC用メインメモリのスペックは、JEDEC(Joint Electron Device Engineering Council)と呼ばれる業界標準団体で決められるが、DDR3に関しては“1333”が最高スペックで、それより高スペックなものはメモリモジュールベンダーなどが独自に保証する“オーバークロック”製品に分類されているのだ。
Intel X48 Expressでサポートされているのは、そのオーバークロック仕様のメモリになる。これは、DDR3の動作クロックを1600MHzに引き上げたもので、インテルが独自に仕様を策定した「XMP」(Extreme Memory Profile)と呼ばれる規格に対応したメモリをメモリモジュールベンダーに製造してもらい、市場へ供給する仕組みになる。メモリモジュールにはSPD(Serial Presence Detect)と呼ばれる小さなROMチップが搭載されており、動作クロックやレイテンシと呼ばれるタイミングといった、そのモジュールに実装されるメモリがどのようなパラメータで動作するのかが詳しく記述されている。
このSPDはJEDECの仕様で決められているが、すでに述べたようにJEDECが定めたDDR3-1600の標準仕様はまだ存在していないので、インテルで拡張仕様(XMP)を策定し、その仕様をSPDに組み込んでいる。XMPに対応したメモリモジュールは、DDR3-1066やDDR3-1333などの標準仕様が存在する動作クロックではJEDEC仕様のメモリモジュールとしても使え、DDR3-1600のような標準仕様が存在しない動作クロックではXMP仕様のモジュールとして使うことになる。ちなみに、XMP仕様では駆動電圧も標準の1.5ボルトから1.8ボルトに引き上げられている。
kn_x48_23.jpg
CPU-ZによるSPDの表示。XMPメモリにはXMPのプロファイルが用意されている
現在、CorsiarやCrucial、Kingstonなどの大手メモリモジュールベンダーは、このXMP仕様のDDR3モジュールを準備しており、Corsairのようにすでに出荷を開始したところもある。インテルという業界最大のチップセットメーカーがサポートすることもあってか、今後メモリモジュールベンダー各社からXMP対応の製品が登場するとみられている。
Intel X48 ExpressではこのXMP仕様のDDR3-1600(以下、XMP1600)をサポートする。ただし、Intel X48 ExpressでXMP1600を利用するには、FSBが1600MHzに設定されている必要がある。ここで、注意しておきたいのが、FSBが1600MHzに設定された場合、メモリのクロックを1333MHzにできないことだ。同様に、XMP1600ではなく、DDR3-1333のメモリを利用する場合に、FSBは1066MHzでしか設定できない(ただし、FSB1333MHzの場合にはメモリクロックも1333MHzに設定可能)。こうした制約があるため、Intel X48 ExpressでFSB1600MHz対応のCPUを利用する場合は、XMP1600のモジュールも用意することになる。
また、Intel X48 ExpressでXMP1600をシステムに組み込む場合、各メモリチャネルに1モジュールのみという制限がある。Intel X48 Expressはデュアルチャネル構成となっているので、4つあるメモリソケットのうち2つだけが利用できる。このため、XMP1600を利用する場合には空いているメモリソケットを利用しようと思っても増設できない。最初から最大容量のメモリモジュールを用意しておく必要があるので、こちらも注意したい。
なお、Intel X48 ExpressではIntel X38 ExpressでサポートされていたDDR2対応機能が省かれている。Intel X38 Expressマザーボードのラインアップに存在していた“DDR2バージョン”は存在しない。これは、DDR3専用設計とすることで安定性をより高めるためだ。もっとも、Intel X48 ExpressとIntel X38 Expressの違いはFSB1600MHzとXMP1600への対応に集約されるので、CPUにCore 2 Extreme QX9770を使わない限り、チップセットで利用できる機能はIntel X38 Expressと同等と考えていい。CPUにQX9650を利用するユーザーはIntel X38 Expressマザーでは十分だと言えるだろう。
http://news.mynavi.jp/articles/2007/12/28/qx9770/
QX9650 5K~
関連記事
Amazon 売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 - 97,234位
関連記事NVIDIA ワークステーションGPU NVIDIA QuadroR FX 1700 (クロック460MHz)
高速大容量512MB DDR2 SDRAM グラフィックスメモリ (クロック800MHz)
PCI Express x16 対応・DirectX10 シェーダーモデル4.0 及びOpenGLR2.1 サポート
デュアルDVI-I デジタルビデオ出力 2系統のデュアルリンクDVI,
HDCP サポート DVI1系統最大解像度2560x1600 HDTV出力コネクタ(コンポーネント、コンポジット、S-Video 出力対応)
プロフェッショナルグラフィックスアプリケーションに最適化されたOpenGLドライバ
EU RoHS 指令準拠・消費電力42W・寸法 168x111mm
EQFX 1700 512ER
関連記事
https://ja.wikipedia.org/wiki/NVIDIA_Quadro
hp drivers
関連記事
おっとあぶない 欲しがるところだった
関連記事
QX9650-vs-Intel-Core2-Duo-E8500
w7 ドライバー xw4600
関連記事
CPU 乗せ換えを考えていたんだが
関連記事
マシン買い替えても 速くはならないのかも??
Xeon E5-2600 v4
関連記事
あまり変わらない
http://cpuboss.com/cpus/Intel-Xeon-E5-2687W-v2-vs-Intel-Core2-Duo-E8500
nm と価格だけが おおきく異なる?
6700Kっても 弐割違うかな てなもんで
関連記事
コア数 E5 ... 15 18 22 36コアっと なんぼスレッド?
関連記事E8500_E5-2603V4~25-12=13JPY
E8500_E5-2678WV-3.4GHz-283-12=271JPY
E8500_QX9650
E8500_QX9650~88-12=76JPY
Z210 Workstation QC Xeon E5-1280 3.5GHz ったら hp
関連記事Serial ATA 6Gb/s×2、Serial ATA 3Gb/s×4
SB3.0×2(カスタマイズオプションで選択時;リア×2)
関連記事
NVIDIA NVS 310
関連記事(PCI Express/DisplayPort×2 デュアルディスプレイ対応)
Displayport-DVI変換アダプタ付属
\15,315 (前週比:+11,335円↑)
関連記事
高騰 by イー・トレンドさん
関連記事
http://kakaku.com/item/K0000446326/pricehistory/
www.nvidia.co.jp/object/nvs-310-graphics-card-jp.html#pdpContent=1
http://review.kakaku.com/review/K0000446326/#tab
↓は 295 300 400 600
http://jp.ext.hp.com/products/workstations/personal_ws/old/hp/z210ct/directplus.html
関連記事74℃ X3350
75℃ Hewlett-Packard 0AA0h (XU1 PROCESSOR)
68℃ FX 1700
46℃ GTX 460
該当記事 26 / 27 件
これらの記事にコメントとか
©