090131070744

むかーしは、回数券とかで

  …といえば
http://dictionary.tabig.com/a/2005/09/post_40.html
気楽にエンドース頼んでましたけど、最近、したことないです。

「1900 ANAに乗れなくても 1915 JALなら可かも」とも思いましたが、
表には機械がずらりと並ぶばかりで
ヒューマンとやりとりできそうなのは
なんちゃら会員専用?プレミアムカウンターが見えるだけ。
14番の内側に、対面窓口があるのを見つけたのは 1850だったので
まぁ、アウトでした。
エンドース可だったとしても、JALのターミナルは別棟って御時勢なので
まぁどんなに走ってもムリでしょうねぇ
なんでそんなに遠くなっちゃったんだか。

1725 解散 歩いて駅へ 方角的に南行きに乗り
1756 JR川崎駅で南武線→京浜東北線のホームへ
... 「混雑による遅延」とかで 15分近く待ったような
1815頃、蒲田駅通過
... JR蒲田と京急蒲田がすぐそばならイーのに。
1821 京急品川駅発
1830 京急平和島通過
1842 京急穴守稲荷
1845 京急出口で機械に 9桁 4桁数字いれ
...「地上係員を捕まえろ」の指示のプリント。
1848 出発ロビーで同じ番号いれ、同じ印刷が出てきました。
... まぁ 15分前に検査場クローズなので、そもそもアウトなんですが。

蒲田→羽田のアタマでイタのがイタイ間違いでした。
「川崎で少し歩いて京急に乗り換える」という手がありました。
乗り換え案内の候補には
「ヒト駅反対方向のJR鶴見駅で京急に乗り換える」という謎の裏技も。
そもそも南武線を反対方向にヒト駅移動して小杉まで戻り
「東横線で渋谷、品川廻り」するのが一番、確実で速かったかも。

14番窓口の右端の係員さんによると
モノレールが速くなってきている?ので
品川でなく浜松町まで進んでも、ひょっとすると速いかも
とのことでした。
わらし 2009/01/31(sat)07:07

明治32年 六郷橋〜大師間の約2km

  関連記事
https://blog.goo.ne.jp/asabata/e/2e7a0c8c8384fc426432d04aa898d197
大師電気鉄道(株)→京浜急行

この時の品川駅は現在の北品川駅付近(八ツ山)で、
新橋・横浜間に開通していた鉄道(東海道線)の東側
が起点になっていたのだそうだ。

土木学会の「土木デジタルアーカイブス」
http://www.jsce.or.jp/library/page/report.html
というページを発見。そのなかに
「歴史的鋼橋集覧」あり
http://library.jsce.or.jp/jscelib/committee/2003/bridge/brtop.htm

現在の京浜急行
八ツ山鉄橋は大正末期のものではなく、
昭和8年4月に開通したもの
わらし 2018/06/21(thu)19:10

該当記事 2 / 2 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©