前年 | 前日 | 09/10/20 | 翌日 | 翌年
10/20(tue)00:02わらし ) チープな外観、F4.0と控えめな開放絞り、きびきびとはいえない動作。   …といえば
でも気になる 気になる FOVEON の映り。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/31/news009_2.html

でも やっぱり SIGMAらしく最短撮影距離は... 30cm って
『28ミリ相当でこの距離となるとマクロ撮影には使えないと思っていい』
そりゃそうだ。 そりゃ ちょっと 困る場面があるかも

同じ予算があるなら GR DIGITAL II
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/27/news006.html
にしといたほうが無難なのかも?

GR DIGITAL III だと F1.9だそうで。す ごい ですな。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/21/news006.html

10/20(tue)12:35わらし ) 習字の参観日は ずばりっ ネムイでしょう。   …といえば
10/20(tue)12:45わらし ) 新機種 発表 近日発売 mamorino *   …といえば
これがいちばんケーカイかも 通話もできるんですかい?

キーが少なくてすっきりですな。

通話できるんでしょうか?

セコムのヒトとだけ話せるホットライン?だったり... ?

10/20(tue)12:49わらし ) T.D.B. 検討中 って mamorino 京セラ *   関連記事
重量 検討中
連続通話/待受時間 検討中

10/20(tue)17:03わらし ) ねむっ。 四時間ぐっすり でも ねむっ。   …といえば
10/20(tue)18:16わらし ) つぎの日曜日 ケロロ軍曹が レインボウ・ハイランドに来るらしい   …といえば
2009/10/25(sun) 松山市野外活動センター

さて お天気は?

(そろそろ 散髪磁気化

10/20(tue)18:55わらし ) あぁ 物欲の秋。 OM Zuiko レンズ 探してみてみる   関連記事
ひさびさ 電池を入れてみると OM-2spの絞り検知レバー周りがへんかも
露出オーバー警告音 鳴るのだが、TTL測光のシャッター速度は正しそうな様子。

OM-1にシューアダプタ(初めて)付けてみたら
なんか 発光したり 間が悪かったり(笑

ほしいレンズ そろえる前に 換えのボディが必要になるかも。

ていうか、夜の室内 撮れませんな。
つか、なかなか 重いですな。 1970年代というもの。

10/20(tue)19:35わらし ) 21 24 90 180 で おいくら? あ。追加ボディもあるとよいか?   関連記事
14,000 vivitar 24-70mm f3.8-4.8 マクロ
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8399252
Vivitar Series 1 24-70mm F3.8-4.8 10群11枚 最近接距離 1.2m 絞り羽根 8枚
最小絞り 22 フィルター径 φ67o 全長×最大径:89.5×70o 450g
http://homepage3.nifty.com/3rdpartylens-om/Vivitar24-70a.htm

19,800 Zuiko 24mm f2.8 黒
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r59446549
16,800 Zuiko 24mm f2.8 銀
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t138036010
28,000 Zuiko 28mm f2.0 黒
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b103157963
5,090 Zuiko 24mm f2.8 黒
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h135374775
62,800 Zuiko 90mm f2 Macro
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k120660377
36,000 Zuiko 180mm F2.8
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h135120950

http://homepage3.nifty.com/3rdpartylens-om/

ちょっとレアなOMマウントレンズ達
http://3rdpartylens-om.bbs.coocan.jp/?m=listtitle&p=3


eBayで OMマウントのサードパーティレンズのメーカ比率を集計
http://3rdpartylens-om.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=196&summary=on
Vivitar 29
Tokina 10
Kiron 6
Sigma 5
Soligor 4
Spiratone 2


29,800円 13点セットって をい。おもしろいかもな。(銀鉛予算があれば)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/gizmoshop/cameratalk/camera_70.html
露出計以外は電池に頼らないメカニカルなカメラ。
広くて明るいファインダーと50mm F1.7 ペンタックスKマウント
ファインダー 視野率92% 本体:445g (W) 135mm × (H) 84.5mm × (D) 50mm

さて vivitor の傾向は? どんな性格?
http://item.rakuten.co.jp/gizmoshop/25/

10/20(tue)20:56わらし ) まだまだ ひっぱっています。Kodak の色は どーだ。 *   関連記事
DC3800 165g 33mm 千円で え〜濃い色。

V570 23mm F2.8 80cm〜∞ パノラマ,
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/v570/
39〜117mm F3.9〜4.4 通常:60cm〜∞ マクロ(広角):5〜70cm、マクロ(望遠):30〜70cm
±2.0EV、1/3EVステップ 125g 電源OFF時:101 x 49.8 x 20.4mm(幅x高さx奥行)

12,800 円 【新古品】Kodak EasyShare V570黒 デュアルレンズ【美品】
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u31288764
24,000 円 ※即決込【コダック広角パナラマ「Kodak EasyShare V570」美品】
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e96759523

P880 EVF 23万画素 24mm-140mm (ミラーはありませぬ)
http://wwwca.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/performance/p880/index.shtml
14,800 円 【中古美品】コダック Kodak EasyShare P880 ・フード欠【レア】
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/129056231
クロイツナッハ バリオゴン 5-29.4mm F2.8-4.1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/30/2769.html

10/20(tue)21:12わらし ) これって ボートハウス? 市ヶ谷から飯田橋? 神楽坂下でしょうか?? *   …といえば
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/04/2611.html
より
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/35521-2611-10-1.html

Schneider-KREUZNACH VARIOGON 5.8倍ズームレンズ
24-140mmというのが便利そう。
QuickTime(Motion JPEG)、640×480
約513g 115.8×91.2×97mm(幅×奥行き×高さ、電源OFF時、突起部を除く)

10/20(tue)21:23わらし ) 若干 白トビ気味だとか *   関連記事
ネコやら ワイン・ボトルやら

10/20(tue)22:01わらし ) 画角が広いレンズがほしい が 一番。 *   …といえば
できれば 28mmでなく 24mmがほしい が 二番
せっかくなら 640*480以上の動画が撮影中ズームできるとナオヨシ。が 三番

な だけなんですが。

http://item.rakuten.co.jp/pascalshop/kodak-z1015is/
って、軽くて 小さめでよいですな。
28-420mm f3.5-5.4 (くら CCD 1/2.33型
23万画素EVF 3' 23万画素液晶(ごーじゃす

108.5 x 74.2 x 76.6 mm(電源オフの場合
325g(電池またはカードを装着していない場合 (かるっ

FZ-2の場合
114.0 x 70.3 x 83.3mm
318g(本体)/約350g(メモリーカード、電池含む) 

ちょっとずつ 背が高く、重くなってゆくの ちょっと勘弁っす。> FZ-2*
HD画質のムービーは、個人的には必須じゃないっす。

該当記事 12 / 78 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©