061013173625

七万円のビデオカードは たぶん

  …といえば
/photo/logs/cv/cv.1160728584.14285.1.10130003.jpg
買わなくて済みそう

ちゅうか 挿す場所なし x8まで
2006/10/13(fri)17:34:12
/photo/logs/cv/cv.1160728584.14285.1.10130003.jpg Exif
わらし 2006/10/13(fri)17:36

Vista のエアロ体験に必要最低限のビデオ転送速度は?

  関連記事
Vista日本語版 関連ニュース&リンク
http://dotfav.jpn.org/blog/windowsvista.php

Windows Vista Beta 2 日本語版の動作報告
http://windowsvista.ms/index.php?report

pen3 1GHz 512MB RADEON 9000 PCIでも
「やっぱり、ちょっと遅い」程度なんだそうで
意外と、許容範囲広いのかも。

まぁ どーせ 不必要なおまけ機能満載なんでしょうけど
( 1995年頃のメーカPCみたいなもんか )

要は、.Netを内包
セキュリティ脆弱生を排除
Macを真似てエアロを搭載
ガジェットでデスクトップを飾って自慢のしあいっこ

みたいな、どーでもいい 代物だとは思いますが...
ま、知らずには済ませられないし 語れないので
a13n に入れてみようか? Windows Vista rc1(?) 32bit版
あっちは AGPx4 RADEON9500
わらし 2006/10/13(fri)17:53

手元にあるのは、Windows Vista rc2 らしい

  関連記事
http://windowsvista.ms/index.php?report3
以下はどちらもノートらしく。

CeleronM 340(1.50Ghz) 256x2RAM Intel 855GM 64M(メインメモリと共用)で
# Windows Mobileとの同期ソフトがやっと動作してくれたのでRC2から常用開始。
# Aero Glassは残念ながら・・・orz

CeleronM 360(1.40Ghz) 256x2RAM SiS M661MXで
# Vistaを動かすには相当なロースペックですが、起動してしまえば
# 大体不備なく使えています。RC1より大分軽快になったと思います。

とのこと。

a13n で動かないことはないでしょう?
わらし 2006/10/13(fri)18:01

では 寿し舟でも (寿)

  関連記事
いちおう、あしたから本番稼働だそうで。
本日は目新しい発覚なし。
わらし 2006/10/13(fri)18:04

結局 Windows XPを常用したのは、dynabookについてきた

  関連記事
2002年頃の春頃の一時期と、2006年2月〜のみ。

電話で問い合わせされても 話が通じず わかりません っちゅうの(笑
わらし 2006/10/13(fri)18:07

手元にあるのは、Windows Vista rc1 に見える

  関連記事
2006/10/08 04:38 3,511 pkey.txt
2006/10/08 06:19 2,600,183,808 vista_5600.16384.060829-2230_x86fre_clien
t-lr1cfre_ja_dvd.iso
2 個のファイル 2,600,187,319 バイト
---
B's Recorder Gold BASIC での ISOイメージの焼き方がよく分からないのでx2,x4に DVD Decryptor に頼んでみました。
「Verifyも頼んで ISOべ焼き。」
このマシンで初めての DVD焼き。
無事に安心して、そのうち x8 で頼めるようになるかな?
メディアは Ricoh DM8RD-W50SP 赤ラベル バームクーヘン 4.7GBデータ用。
わらし 2006/10/15(sun)09:17

よくあるソフトで ISOイメージ焼き

  関連記事
http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/burniso.html
ISOイメージをつくってDVD-R/+Rに焼く
(DVD Shrink,ImgToolClassic)
わらし 2006/10/15(sun)09:22

Ntoskrnl.exe 関連の問題点

  関連記事
って、いくつか解決し終えた途端に、宣伝。

Windows Vista カーネルの I/O とプロセスの強化点
というより
既存 Windows カーネルの I/O とプロセスの弱点
として読むとおもしろいかも。

「Windows Vista カーネルの内部」

* タスクへのCPU配分が、テキトー
* 同期 I/O 操作の取り消しできない
* タイムアウトまで戻らない
* シンボリック ファイル リンクがない→ Mklink
* I/O の優先割り当てがない
http://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/02/VistaKernel/default.aspx?loc=jp/

カーネルは、既定で 2 GBまで。使用可能なスペースが大量にあっても
1 つの領域だけがいっぱいになる場合があり
領域を使い切ると、アプリケーションに障害が発生し、
デバイス ドライバの I/O 操作が完了しなくなる
メモリの優先順位がない。
ページの優先順位付けが、プロセスの最近の動作だけに依存し、
プロセスの今後のメモリ要求を予測しない。
優先順位付けに使用されるデータは、任意の時点でプロセスが所有するページのリストに限られる。
* ReadyDrive H-HDD TA-8 コマンド
* ブート構成データベース (BCD)
* 遅延自動起動サービスのサポート導入
* MBRと拡張ファームウェア インターフェイス (EFI) を統合 Boot.ini がなくなった
この方式では、旧(Ntldr) で処理されていたタスクが \BootMgr および
%SystemRoot%\System32\Winload.exe という 2 種類の実行可能ファイルに分割さ
れます。Bo...gr は BCD を読み取って OS ブート メニューを表示し、Winload.exe はオペレーティング システムの読み込みを処理する
システムが休止状態からの再開は、Winresume.exe
* Boot\Memtest.exe が付属って、懐かしくないすか?
* 各種システム プロセス間の関係がわかりやすくありませんでした
* システムの休止や中断がより確実に行われない場合がしばしばありました
http://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/03/VistaKernel/default.aspx?loc=jp/
わらし 2007/03/07(wed)07:16

該当記事 8 / 8 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©