060416161537

">

  …といえば
あのね 2024/04/05(fri)00:17

/etc/passwd

  …といえば
あのね 2024/04/05(fri)00:17

OM-1 Mark IIはOM-1と何が違うか

  …といえば
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/akagi/1573637.html
ハーフND(グラデーションND)フィルターの効果をデジタルで再現する試み
最大8.5段分の手ブレ補正効果

OM-1 Mark IIから、OLYMPUSからOM SYSTEMのロゴに変わったことをどう思うか訊いたのですが、気にしないという意見は意外と多いですね。中にはいったいキミは何の話をしているのだという怪訝な顔をされる人もいるくらいです。みなさんオトナです。
わらし 2024/04/05(fri)09:04

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / SHOOTING REPORT

  …といえば
https://photo.yodobashi.com/olympus/camera/em1_mk2/
わらし 2024/04/05(fri)09:25

OM-D E-M10 Mark IV アートフィルタ

  …といえば
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/omd/em10mk4/feature3.html
ART ポップアート、ファンタジックフォーカス、デイドリーム、ライトトーン、ラフモノクローム、トイフォト、ジオラマ、クロスプロセス、ジェントルセピア、ドラマチックトーン、リーニュクレール、ウォーターカラー、ヴィンテージ、パートカラー(18色)、ブリーチバイパス、ネオノスタルジー

約100% / 約1.23倍
LOW(約100相当)、200-25600
電子シャッター 1/16000〜60秒
[静音連写H]:約15コマ/秒

約2030万画素 5184×3888
5軸手ぶれ補正 補正段数:4.5
4K動画
わらし 2024/04/05(fri)09:30

修理サービス期間が終了している製品一覧

  …といえば
https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/digital/servicea_12.html
OLYMPUS -> OM SYSTEM
わらし 2024/04/05(fri)10:07

保証 / 費用体系 OLYMPUS

  …といえば
https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/digital/service/index06.html
わらし 2024/04/05(fri)10:08

有名なヤツだったらしいです ZUIKO 50mm f1.4

  …といえば
https://camera1.kurara7.com/om-mc-zuiko-auto-s-50mm-f1-4/
このレンズに限らずZUIKOのレンズは『バラセナイ』で有名
透明感のある虹ゴースト如何ですか
玉ボケ&フレアーを楽しめます

メーカー:オリンパス光学(現OM SYSTEM)
名称/ブランド名:ZUIKO (ズイコー)※瑞光
※後期型−II OM MC ZUIKO AUTO-S 50mm f1.4
フォーカス:MF(マニュアルフォーカス)
焦点距離:50o(35mm判換算)
センサーサイズ:フルサイズ
レンズ:6群7枚
絞り:f1.4〜16
絞り羽:8枚
フィルター径:49mm
重さ:230g
最短撮影距:0.45m
マウント:OMマウント(OLYMPUS)
製造国:日本
生産時期:1983年〜
わらし 2024/04/05(fri)10:16

E-M1 markII

  …といえば
https://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC-OM-D-MarkII-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC/product-reviews/B01M8PAJQ1/ref=cm_cr_getr_d_paging_btm_next_4?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=4
E-M1から機能的には

121点オールクロス像面位相差AF、AFリミッター、連写(プロキャプチャーモードなど便利機能)、C-AF追従感度設定、高性能手ぶれ補正、AFターゲットパッド、フローティングシャッター、高性能電子ファインダー、ダブルスロットUHS-II対応、ARコート、ハイレゾショット

など枚挙に暇がない程進化

シャッタータイムラグが短くなり全押も軽い
AF制度は今一つ進化を望むが現状でも不満は少ない
内部機能刷新は有り難い
2020年7月現時点において満足度は結構高
わらし 2024/04/05(fri)10:26

該当記事 9 / 17 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©