060309230716
予備機に、同一機種を > HITACHI 22型 CRT
もう一台、欲しいところ。
カラーマルチスキャン 平面 PC-DC3621
640*480〜2048*1536ドット
USBハブを搭載(UP×1,DOWN×4)
販売当時価格:¥187,000
希望落札価格: 12,000 円
送料わずかの全国一律1000円
月曜夜真剣に監視するのが良いかも。→
関連記事
置き場があるなら・・・
3月 13日 22時 33分終了予定。現在のところ、まだ千円のまま。
希望落札価格は、12,000円+送料1,000円。
PC-DC3621表示画面サイズ実測
---
対角線:52mm
幅:43mm
高さ:40mm
---
CV213 TOTOKU AGピッチ 0.28mm
関連記事
21型ダイヤモンドトロン管、ARコーティング、帯電防止処理
D-Sub15ピン(ミニ)/5BNC 2系統入力
水平380mm、垂直285mm
水平30k〜107kHz、垂直50〜160Hz
200MHz
1600ドット×1200ライン(NI 89Hz)
パワースイッチ、ブライトネス、コントラスト、
水平サイズ/ポジション、垂直サイズ/ポジション、
色ムラ調整、フォーカス調整、サイドピンクッション歪、
波形歪、台形歪、弓形歪、平行四辺形歪、
水平/垂直コンバージェンス、モアレ軽減、デガウス、
D-Sub(ミニ)/BNC切替、カラーコントロール、ローテーション
469×491×520mm 約33kg
通常時150W(MAX)、パワーマネジメント作動時8W以下
標準価格:330,000円(税別)
0.24 mm hp P1120 1920 x 1440
関連記事
送料一律千円
CV213 TOTOKUは 1996/07カタログのモデルで
関連記事0.28mmは、ちょっと間延びすぎで締まらないかも。球面だし。
0.24mmで、1920または、2048とか 最適で使える CRTが
平面で送料一律千円なら、そこそこ積んでも良いかも。
T965 0.24mm 2001/09/25 2048×1536 トリニトロン
関連記事
送料込みで \3,895で数年無事に使えたら
少々のキズは許せるかも
0.24mm 2000/11/01発売開始 2048×1536 トリニトロン
関連記事
2003年製の SONY製品 CPD-G520
水平周波数帯30-130kHz,垂直周波数帯48-170Hz
MiniD-Sub15ピン×2系統 信号ケーブル(両端HD15)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200010/00-1011/
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=662&KM=CPD-G520
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HCRT&id=130005
BNC入力端子がないんですが。
最後の一台とするなら、"キレー" な一台にしたいところ。
0.24mmと 2048px、"管面キズなし" が、いいなぁ
3,920円なら、いいかも。145W/125W/5W
関連記事
Dell™ UltraScan P1110カラーモニター
保証される解像度が、1800 x 1440までで
実物は、妙に明るいそうだけれども。
仕様
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/p1110/Ja/specs.htm
ARコーティング
解像度
水平走査範囲 30 kHz 〜 121 kHz(自動)
垂直走査範囲 48 Hz 〜 160 Hz(自動)
最適プリセット解像度
85 Hzで1280 x 1024ピクセル
最高プリセット解像度 85 Hzで1600 x 1200ピクセル
最高アドレス可能解像度* 75 Hzで1800 x 1440ピクセル
* アドレス可能とは、モニターがこのモードまで同期することを意味します。
ただし、Dellでは画像のサイジングおよびセンタリングが正しくおこなわれる
ことを保証していません。
Dellでは、次の表に示しているすべてのプリセットモードの画像サイズと
センタリングを保証しています。
↓
VESA、1600 x 1200 93.8 75 202.5 +/+
VESA、1600 x 1200 106.3 85 229.5 +/+
GTF、1800 x 1440 112.7 75 278.7 +/+
15ピンDサブミニチュア
調整ボタンとインジケータ
http://support.ap.dell.com/support/edocs/monitors/p1110/Ja/controls.htm
プリセット色温度:5000K、6500K、または9300K
sRGBモード
ほとんどのディスプレイモニターの色は、使用期間が数年を超えると
徐々に輝度を失っていく傾向があります。EASYおよびsRGBメニューの
COLOR RETURN機能を使用すると、出荷時レベルの色を復元することができます。
TOTOKU CV921X のOEM 品らしい
関連記事
日立 22インチ CRT PC-DC3621
ジャンク 3,000円 消磁すれば治ると思うって
メニューからの消磁で治るのなら安いかもしれませぬ。
我が家の PC-DC3621は、くっきりはっきりで
nanao T962よりも、キレイに思えます。
半年かよ・・・
関連記事不意に電源off
今夜かよ> 日立 PC-DC3621
関連記事
2001年発売の nanao T962 寿命短すぎかも...
液晶以外の nanaoモニタの修理は
関連記事
最寄りのエイゾーサポートネットワークへ
営業時間
月曜日〜金曜日(祝祭日及び弊社休日を除く) 9:30〜17:30
〒660-0862
尼崎市開明町2-11神鋼建設ビル
TEL (06)6414-3770(代)
FAX (06)6414-3771
ふむぅぅ。
SONYよりはマシかも と思うけども。もう少し長生きして欲しい
20世紀遺産。
有田電気で、13,000円くらいで修理してもらいたいが
http://aritadenki.com/shop/syuri/index.html
送料往復で、7,8千円かかるような気がする。
地元に優秀なテレビ修理技術者 いねぇが?
修理してもらうという手もあります
関連記事
) 私の場合、修理代は10万円ほどでした。
) (21インチ、購入時14万円)
) 見積もりは無料でしてもらえます(送料は自己負担)。
) こちらがサポートの連絡先です。
http://www.nanao.co.jp/contact/es/map/tokyo.html
きつ〜っ!
OFF TIMER 1H 設定
関連記事一時間ほどで切れる・・・ と 一週間ちょっと思ってたのですが・・・
オレンジランプが 3秒おきにチカっと付くことを思い出し
マニュアルを開くと AUTOを押せと。
あ。無条件に一時間で OFF 3W になる設定に。
したのは自分でした。スクリーンセーバーみたいなもんかと。
運転時間のばしたくないので設定してみました。
KB, Mouse操作しても、節電に入ったモニタは復帰しませんで。
T962 inf 2001/03/07 入れてみたんですが、
1600*1200超で仮想デスクトップになります。
なんで? 2048*1536 映っていたんですが。
…といえば
該当記事 15 / 39 件
これらの記事にコメントとか
©