前年 | 前日 | 06/04/03 | 翌日 | 翌年
04/03(mon)12:45わらし ) またまた マルチフィードの先でつながらず *   …といえば
4 7 ms 7 ms * 219.109.48.121
5 12 ms 11 ms * 219.109.48.97
6 10 ms 11 ms * 210.173.178.24
7 * * * Request timed out.
8 * * * Request timed out.
9 * * * Request timed out.
10 * * * Request timed out.
11 * * * Request timed out.
12 * * * Request timed out.
13 * * * Request timed out.

家で、どんなにがんばっても復旧はしませんぞ。

04/03(mon)12:53わらし ) すべてのコミュニケーションは ここを通る → *   関連記事
なんてわけ ないでしょ。
ここですべてが止まると やばいし。
---
インターネットマルチフィード株式会社(MFEED)は、
インターネットの発展を支える基盤として、
多様な事業者相互間における大容量の安定したトラフィック交換を可能とする
分散型インターネット相互接続サービス「JPNAPサービス」と、
コンテンツの高速・大容量配信サービスを実現する「コネクティビティサービス」、
インターネットコンテンツプロバイダ、インターネットサービスプロバイダの
ルータ、サーバ等の機器を集中して収容し、維持・管理を行う「ハウジングサービス」を柱に、
その他コンテンツの流通を促進するための関連サービスを提供します。

04/03(mon)13:02わらし ) JPNAP この一年間で 1.6倍の通行量増加 *   関連記事
東京で 85Gb/s
大阪で 22Gb/s

04/03(mon)15:52わらし ) どこにあるねん!? *   …といえば
松山新空港!
2006/04/03(mon)15:45:37
/photo/logs/cv/cv.1144047153.29546.1.04030001.jpg Exif

04/03(mon)19:26わらし ) 松山春本番・ソメイヨシノ満開 *   関連記事
ClubNヘッドラインニュース4/3

どこにあるねん!?

04/03(mon)19:28わらし ) 道後公園の標本木で   関連記事
ソメイヨシノの満開は平年より2日早く
去年より4日早いと

04/03(mon)20:00わらし ) 観光都市 松山 *   …といえば

2006/04/03(mon)19:59:19
/photo/logs/cv/cv.1144062035.24441.1.04030002.jpg Exif

04/03(mon)20:16わらし ) おみごと 東の掘り *   …といえば

2006/04/03(mon)20:05:26
/photo/logs/cv/cv.1144062979.27471.1.04030003.jpg Exif

04/03(mon)20:21わらし ) プール跡 怖い *   …といえば

2006/04/03(mon)20:17:34
/photo/logs/cv/cv.1144063304.28674.1.04030004.jpg Exif

04/03(mon)20:22さ ) さくらめぐりですか?   …といえば
04/03(mon)20:30わらし ) はしごはしませんぞ   …といえば
04/03(mon)20:42ゆい ) ゲゲゲ・・・・・・・   関連記事
確かにコワイ・・
オバケでそう* *
       ー
ひえーーー
      

04/03(mon)20:43ゆい ) かっこいーーー!   関連記事
04/03(mon)21:09わらし ) 毛糸洗いに 自信が持てーます   関連記事
Athlonは、初めて。
でも FSB200だったら、テキスト、webブラウズする分には
変わりないのかも?
cache のサイズが増えているのかも?

04/03(mon)21:23わらし ) 新着記事検索 年ごと (見覚えあり) *   関連記事
ibm 中型コンピュータ 昭和63年8月世界同時発売
http://www-06.ibm.com/jp/press/1988/08252.html
約280兆バイトの大きな単一記憶域をもち、
データ・ベース、通信、各種 サービス機能を統合したユニークなOSによって、
利用者には使いやすく、システムの開発者にとってはシステム構築が容易に行えます。
また、最小モデルから最大 モデルまで主記憶量で24倍、磁気ディスク容易では40倍以上、
処理能力でも1 0倍という幅広い拡張レンジを持っており、
業務の拡大に応じたシステムが構築できます。
さらに、約360本の豊富なアプリケーション・パッケージを用意してお り、
導入してから嫁働までが短時間で済みます。
一方サービス体制は、導入から運用、故障診断、
ソフトウェアの保守サービスに至るまで、一貫して
オンラインでサポートする「AS/400エレクトロニック支援」により、
容易に効率良くシステム運用できます。

ibm 汎用オフィスコンピュータ 日本生命に 200台
http://www-06.ibm.com/jp/press/1993/06107.html

04/03(mon)21:29わらし ) OSF(オープン・ソフトウェア・ファウンデーション)日本支部設立を発表 *   関連記事
昭和63年8月10日

04/03(mon)23:11わらし ) 夜道はコート要 *   …といえば
2006/04/03(mon)23:08:59
/photo/logs/cv/cv.1144073473.7172.1.P1010799.jpg Exif

該当記事 17 / 17 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©