050905112523

目の前の机もね

  …といえば
自分で作ったの。でもね剛性計算間違ったかな。
真中たわんでるの。マイナーチェンジでちょっと
マシになったけど。
木材のヤング率のデータが甘かったかな。
いや公称18mmの集成材が17mmしかないからだあ。
ナマコ 2004/10/05(tue)00:18

うひゃー ヤング率 なつかしい

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:19

ハンマーで叩いて、音響計測するシステムにからまれたことあります

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:20

っても、ヤング率 よく判らないんですけどね(笑) 強度?

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:22

縦弾性係数。よけいわからんか。

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)00:23

うん ますますわかりません 曲げ強度?

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:25

流木。台風のおかげで大漁の予感

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)00:26

そうですね>海岸(笑 ダンプカーでいくか?

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:27

なにも西条に行かなくても 身近にありましたねぇ

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:27

強度と剛性は材料屋は明確にわけます。もっと解説する?

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)00:28

いやぁ。。。。。 今はいいです ありがとうございます

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:29

もしかして 今出港あたりでお仕事とか?

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:30

家の庭はひろいもんの流木、枕木でいっぱいです

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)00:30

おぉ ワイルド 楽しそうですね>庭 たくさんの資材

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:31

専門は金属材料。でももうやってません

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)00:32

ほほぉ 「アルミ針金」 って、どんな特徴があるんでしょうか?

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:33

学校指定なんですけど さびにくい の他には?

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:33

人からみたらごみかも

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)00:34

チェーンソーとか要りそう>枕木

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:35

アルミ針金?普通のアルミでしょ、やわらかい、かるい、う〜ん

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)00:37

てのこできりました。も、やりたくない

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)00:38

子供だから やわらかい針金を ということなんでしょうかね

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:39

電気をよく通す

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)00:41

枕木をテノコ

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:41

すごい

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:41

いや 木工細工だから 電気は通らなくていいと思う(笑

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:42

枕木って、どこから運ぶんですか? ずいぶん重そうだけど

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:44

巣箱かなんか?

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)00:44

なんでも、家をつくるとか です

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:45

港あたりでほったらかしのやつをかっぱらってきます(笑)

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)00:46

庭に喫茶店みたいなオープンテラスとかできそう>枕木の山

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:47

程度のいいのはやっぱそうないです

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)00:49

重いでしょう 長いでしょう?

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:50

現場である程度きって運ぶ。今の軽ではむりですね

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)00:53

壮大な計画がありそうですね>資材集め

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)00:57

いやもう落ち着きました。も、やりませんよ。

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)00:58

ありゃ そうなんですか じゃ・・・巨大ごみ?

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)01:00

ガーデニング用に塗装して

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)01:03

花壇の枠とか

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)01:05

楽しそうですね

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)01:05

動かすの重たいし、クレオソートはくさいし

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)01:07

お庭 見たくなっちゃいました(笑

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)01:08

それほどでも。センスないですから。1時まわりましたんで、このへんで

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)01:12

はい 寝ます おやすみなさいー

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)01:12

おやすみなさい。電気わらしがででくるかも

  …といえば
ナマコ 2004/10/05(tue)01:13

じゃ こちらは 電気ナマコの庭 の夢でも(笑

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)01:16

名航を中心に開発されたT-2は、1971年に名古屋空港で初飛行に成功、同年、音速を超えた とか

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)07:54

コストの問題じゃない。安価に輸入して、国内に技術を持たないことの方が問題とか たしかに

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)07:56

ひさしぶりに、朝スナックパン食べた

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)08:20

ちょうちん行列がきますね

  …といえば
昔とくらべるとグダグダになったものですけどねえ。
いっそやめてハロウィンやったほうが子供らも楽しそう。
写真とりますか?
ナマコ 2004/10/05(tue)19:15

見たいですー>グダグダちょうちん行列

  …といえば
写真 撮って見せてくださーい

しゃきっとしてないですか? 声が出てない? バラバラダラダラ歩いてる?

こちらは今夜、ありません。明日の夜です。
もしかして、電気ナマコ方面は二晩つづき?

ハロウィン いいですね11月末に全員仮装で 
どこに集合しましょうか? もちろん 大人も仮装で・・・
子供が寝たら、仮面舞踏会・・・それから・・・
わらし 2004/10/05(tue)22:21

1Gb/s対応の光ケーブルでNTT局舎と自宅を結ぶ

  …といえば
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20074946,00.htm?tag=nl
NTT局舎内に設置する GigabitEther ( Passive Optical Network ) を
契約者 32軒でシェア。月額 7234円 ( ip電話別 )
本日から申し込み受け付け。

とりあえず、11月末日まで
初期費用 2,000円が無料
月額利用料最大2ヶ月無料
だそうです。

GigabitEther ( 1,000Mb/s ) って大変興味あるし、
実際の速度が、本当に見違えて速かったら楽しみなのですが
現実には、3Mb/s を越えるようなコンテンツを見たことがないんですけど..

要求にギガで応えてくれる webサーバ どのくらいあるだろう?
わらし 2004/10/05(tue)22:51

とうか、テレビ視聴ができる帯域幅・・・

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)23:00

今から各戸にアンテナを設置しなくても

  …といえば
CSも BS-hiも地上波デジタルも、もしかすると、あらゆるテレビ局から
好きな番組を好きな時に、TCP/IPで受け取ることが許せる価格でできるかも。
Video on Demand が、いよいよ現実味を帯びてきた。

大阪、名古屋、東京のネット局が、番組サーバになって
卸売りでなく、小売りまですることになっちゃったら
県庁所在地のテレビ局の番組の作り方も変わりそう。
とても狭い地域に密着の CATV会社の番組づくりも貴重なんだけど
わらし 2004/10/05(tue)23:10

うそー久保田って1晩だけ?

  …といえば
知らんかったよ。そのほうがいいかも。
2階からデジカメでねらおうと思ったんだけど、
去年よりひどいことになってて行列どころかグループ
にさえなってなくてあきらめました。
うるさい年寄りが文句いわねえのかな、あれで。
わしらのころは、いくぞー野郎ども、うおー、気合入れろー、うおー
って感じだったのに。
ハロウィンは11月か。寒いね、さすがに。
ナマコ 2004/10/05(tue)23:43

そんな 地名を タイトルにされても(笑

  …といえば
わらし 2004/10/05(tue)23:59

核分裂施設の集中する福井県でも地震

  …といえば
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.041005083901.03.0.html
2004/10/05(tue)08:39 マグニチュード 4.8
もっとも大きな震度が計測できたのは、
震度3 福井市豊島 武生市高瀬 勝山市旭町

遠いところでは、小豆島土庄町、広島県呉市で震度1を観測

震源地は福井県嶺北地方 (北緯35.9度、東経136.4度)
震源の深さは約10km

愛知県、岐阜県の一部でも 震度3が観測されているのに
福井美浜町新庄は、震度1 となっている。
( ほんまかいな:美浜 )
わらし 2004/10/07(thu)08:43

該当記事 57 / 57 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©