050825055453

「ゲート式改札機のような威圧感を与えず」

  …といえば
2005/08/23(tue)始発より
伊予鉄道の電車、バス、路面電車、タクシーが RFID対応。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0508/23/news095.html
おもいっきりドコモ四国とタイアップ。
今年9月からスタートするauのおサイフケータイ「EZ FeliCa」には
サービス開始当初は対応しない模様

しかし、まぁ 前払いとか、その場で決済とか 
小銭のいらないメリットは理解しますが

私だけでしょうか?
じき、「誰がいつ、どこからどこへ移動した」と
情報漏洩の全国ニュースに、「ドキっ」とする日も近いと思う。
わらし 2005/08/25(thu)05:54

国民総背番号制には反対だが記名式の「お財布ケータイ」

  関連記事
http://www.jj-souko.com/elocalgov/contents/c141.html
ソニーの非接触ICカード技術「FeliCa」を利用する
携帯を利用した自動改札入出場サービス「モバイルSuica」
を常時携帯しているとなると

おまぬけかも知れません。

リンク先は
自治体情報政策研究所「電子自治体情報」( 個人サイト )による
 国民総背番号制 に関する 
  住民基本台帳ネットワークシステム(以下「住基ネット」)に対しての、問題点整理
わらし 2005/08/25(thu)06:09

該当記事 2 / 2 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©