050623180001
少し間があいてしまったけど覚えていますか?って、
でもあんた、全然覚えてませんので!!
残念!!
最近こんなのばかりです。
もう朝顔咲いてるのですね。
少し早いような。
でも私宅は、今年は朝顔もひまわりも、芽が出てませんので!!
残念!!
紫陽花の1本の木で、赤と青の両方の花が咲いているのがありましたよ。
土壌は何性でしょうね?
綺麗な青色を出すには、土中のアルミニュウム成分が必要だと、
テレビで言ってましたよ。
青色といえば、窒化ガリウム半導体
関連記事
青色発光ダイオード(LED)の消費電力を10分の1にできる材料の開発に、
中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授らが成功
---
大洲の三男坊? かくしダマ を公開。
まだまだがんばっていきますねぇ
明礬石 アルミーナ(Alumine) アルミナム アルミニウム
関連記事
意外と昔から、自然にある石から取るらしい
1782年 仏 A.L. ラボワジェ:明礬石って酸化した金属らしいと学説
1807年 英 H ・デービーが明礬石を電気分解
1886年 米 C.M ・ホールと仏 P.L.T ・エルーがほぼ同時期に
電解製錬法による実用的な電解製錬法
1887年 豪 K.J ・バイヤーが湿式アルカリ法によるアルミニウム製造法を発明
現在のボーキサイトからアルミニウムを作る方法は、このバイヤーの方法と
前年のホール・エルー法と呼ばれる電解製錬法を組み合わせ
1934年 日本でアルミニウム製錬がスタート
硫酸塩鉱物 明礬石(Alunite)
関連記事
http://www.google.co.jp/custom?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&client=pub-2258624525634859&cof=FORID%3A1%3BGL%3A1%3BBGC%3AFFFFFF%3BT%3A%23000000%3BLC%3A%230000ff%3BVLC%3A%23663399%3BALC%3A%230000ff%3BGALT%3A%23008000%3BGFNT%3A%230000ff%3BGIMP%3A%230000ff%3BDIV%3A%23336699%3BLBGC%3A336699%3BAH%3Acenter%3B&q=%96%BE%E2H%90%CE%81%40Alunite&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
兵庫県朝来郡生野町栃原 栃原鉱山 白いアルナイト
KAl3(SO4)2(OH)6
http://www.asahi-net.or.jp/~ug7s-ktu/alunit.htm
記号はよいので、ふりがなください。
http://www.museum.kyushu-u.ac.jp/SPECIMEN/KOUHYOUHON/11/155.html
↑黒いアルナイト おなじ記号でも、こちらの結晶は・・・虫みたい。
鉱物データベースで探したけれど
関連記事
結局、読みがわかりませぬ。
Alunite == 明礬石
日本語名で索引ひけません。(カタカナ名だし
台湾の切手にあったけれど
関連記事
やっぱり、読みがわかりませぬ。
・・・すごいな、世界の鉱物切手コレクション・・・
Al2O3 って Corundum コランダム
関連記事
「ルビー」も「サファイヤ」もおなじコランダム。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ma-sa/Corundum.htm
この化学式・・・アルミナですか
それでは、今週は渓流に "鉱物さがし" でも(?)
IME手書きパッドで 読み判明 > はん、ばん
関連記事
めいはん めいばん? みょうはん? みょうばん・・・
みょうばん!?・・・みょうばんだよ。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ramsjp/gcg4.htm
アルミナムのさびに対峙
関連記事120番の布ヤスリでスリスリに
あとはいきなり、コンパウンド仕上げ。
朝、10時から夕方の 18:10まで。
庭の切り枝も片づきました。(丸坊主)
該当記事 9 / 9 件
これらの記事にコメントとか
©