前年 | 前日 | 05/05/14 | 翌日 | 翌年
05/14(sat)10:58あのね ) どこまでも砂浜_といえば...   …といえば
05/14(sat)11:03わらし ) 九十九里浜ですな。 広すぎてとても端から端まで・・・歩けません。   …といえば
05/14(sat)13:06あのね ) 内子の河原もテントがいっぱい_といえば...   …といえば
05/14(sat)20:57わらし ) 四万十川沿いにもテントがいっぱいでした   …といえば
05/14(sat)23:44わらし ) さがすと結構、ヒットする>洗池川 *   …といえば
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B4%97%E6%B1%A0%E5%B7%9D&sourceid=mozilla-search&start=0&start=0&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-a&rls=org.mozilla:en-US:official
と思ったけれど、よく見ると
洗池川 の検索結果 約 11,900 件中 先頭の1件だけが ヒットみたい。
その後ろは 「池川」ばかり・・・
「せんぢがわ」と読むようです。
noriumさんちの洗池川写真 2005/05/03(tue)夕刻
左耳たぶ、左首 二箇所 今年初めて蚊に刺されました。

05/17(tue)08:37わらし ) 価格.com 60台のサーバ入れ替えを予定   …といえば
 1日のページビューが約1000万にも上る巨大サイト

 2005/05/11(tue)に改竄が発覚してから、都度、手作業で修復。
警察と相談しながら24時間監視体制をとって
影響や対抗策、犯人調査を続けてきたが、
不正アクセスがやまず、改ざんの範囲が拡大したため
2005/05/14(sat)サイト閉鎖に踏み切った。
2005/05/14(sat)まで顧客に対して告知しなかった。
相談を受けた警察の指導も問題なのかも

 閲覧された形跡は登録されたお知らせメールのアドレスのみか?

改竄被害で一時閉鎖へ、閲覧者はウイルス感染の可能性も http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20083569,00.htm
緊急会見、「1週間後に復旧目指す」--手口と影響は調査中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050517-00000098-myc-sci
不正アクセスで閉鎖 ユーザーにウイルス感染のおそれも
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/16/news013.html
価格.com経由で拡散したウイルス、Windowsの既知の脆弱性を悪用
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/16/news083.html
不正アクセス事件を受けウイルス対策ソフト「NOD32」体験版を提供
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/16/news022.html
「最高レベルのセキュリティが破られた」――カカクコム、不正アクセス事件を説明
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/16/news077.html
「最高レベルのセキュリティ」でも不正アクセス許すhttps://www.netsecurity.ne.jp/1_2769.html

07/23(sat)18:21wara ) 今日は *   …といえば
親子遠足らしいです
2005/05/14(sat)11:05:49
/photo/logs/cv/cv.1122110489.3093.1.20050514110322.jpg Exif

該当記事 7 / 7 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©