前年 | 前日 | 04/06/12 | 翌日 | 翌年
06/12(sat)02:29わらし ) SPAM対策 に思うこと *   …といえば
整理してみた。

びっくりしたこと
が、ほんとに最近、一番 びっくりしたこと

06/12(sat)05:23gabriel ) i don't know if you already knew your free webspace from frandt.com will be deleted *   …といえば
hi there!

your site could be down soon.

i hope you will be reading this soon.

here's a list of the sites that will go down on june, 14 th 2004.

your site is listed as well.

http://www.frandt.com/news/fullnews.php?id=13

see you.

gabriel

06/12(sat)10:08わらし ) Dear gabriel. wow!! HOW CAN IT BE ? :-) *   …といえば
could be down soon

I have Tried to Test "futuristic hosting services".
but I can not log in to "My CPanel".
I sent help-mail to support,
and recieved new CPanel address.
but It was same result. -< Authorization Failed
"Bad User or Password"

I am very tired with CPanel log in.
---
I am just wanna make a trial of your hosting spec.
however...
If I must move domain( if MUST change DNS record )
for trial your hosting spec,
I would not move domain without valuation.

Regard.

06/12(sat)11:13wara ) おひさ   …といえば
奥と娘は歯医者に行ったので久々のくつろぎタイムでごじゃい。

06/12(sat)11:25wara ) なぜかうまく書き込めないぞ、proxyサーバのせいか?...よいしょ。   …といえば
06/12(sat)11:29wara ) ん?かけたけどまただめだ   …といえば
operaはやめてIEからはどうだ。

06/12(sat)11:30wara ) そうえいば   …といえば
totoのCDを借りっぱなしですね。
返さねばなりませぬな。

06/12(sat)12:01わらし ) おひさしぶり> wara   …といえば
TOTO いつでも良いですよ。
歯医者は、娘ちゃん?

IE6 O7 N7 では、確認してるつもりなんですけどね
もしかして Subject が、二文字だったとかでは?
4バイト以下だと、受け付けなくしてます ここ
そのせいかも

p.s.
うちにある mp3 のリスト見せたっけ?

06/12(sat)12:24どんちゃん ) ほえええ〜   …といえば
ども、わらしどん

cvlzさんとwaraさんは別物?

同一さんかと思っていました。(^^;;
ひえーーー。
「くびれさん」と「わらさん」へんてこな読み方。(爆)

・・・そうめん食べたいです。
作ろうっと。

06/12(sat)13:20cvlza==warashi ) warara == warawarashi   …といえば
余計に意味がわかりません?

warawa は、山形県地方の方言らしいです。
早く、急ぐ、一目散に、
忙しい、にぎやか、
とかの意味があるようです。
例:「たまげで、わらわらねげできた」

warashi は、"座敷童" と "わらしべ長者"
へのあこがれです。

cvlz は、本名、ファーストネームを圧縮してみたものです。
北米の新しい道路システムの意味ではありません。
昔は、 cvlz で検索してヒットするのは
・自分
・圧縮ファイルの中身
・なぜか「猪木」
でしたが、最近は、そうでもないです。

06/12(sat)13:41cvlza==warashi ) どちらがお得?   …といえば
ON THE ROAD 2001
浜田省吾
SRBL-2002〜SRBL-2004/DVD
2002.7.31/\12,600(税込)

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SMER/ShogoHamada/SRBL-2002/


WE ARE STILL ON THE ROAD.
浜田省吾
SRBL-1153/DVD
2002.8.21/\3,675(税込)

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SMER/ShogoHamada/SRBL-1153/


全然、値段が違いますな

06/12(sat)15:41cvlza==warashi ) 21曲 ありました *   …といえば
fuse の面々も、それなりに歳月を感じました。
弦楽四重奏のツアーに参加していた様子
キーボードは、四段重ねのステージもあれば
武道館では、肩掛け36?鍵だけで済ませてたりもしてました。

これが、\3,675なら \12,600の DVD三枚組が 14曲なわけは
ないと、思うので、正しい収録曲一覧がしりたいものです。

買うならやっぱり、DVDですな。

[レンタル禁止]ってあるのは、どういういきさつなんでしょうな
/photo/04/other/040612we_are_still_on_the_road/040612we_are_still_on_the_road.jpg Exif

06/12(sat)15:51cvlza==warashi ) BARRY LYNDON   …といえば
白い顔の人がたくさん出てきますーーー
1774年頃の欧州は、みな白かったんでしょうか?
絵を見ると、太陽は出ているようなのですがね...

なにか塗ってたのかな?

たしかに、室内ろうそくシーンがふんだんに出てきます。
( まだ途中ですが、ちょっと眠たい )

前編見て、途中で ライブ見て、いま後篇を見始めたところです。
長女は、クレープ作りを料理倶楽部で覚えたので
家でもつくりたいとかで、自転車で材料を買ってきて
いま戻りました。
暑さ何mm のクレープになるのか楽しみです。

該当記事 13 / 13 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©