最終更新:04/26/2025 15:41:10 目次 親展 玄関
020626193400
ナイアガラ・トライアングル同窓会
オンデマンド放送で
ニッポン放送(らじお?
2002/03/30放送分
やっとこさっさ テレビ番組 オンデマンド
関連記事
放送局から有料で番組の提供を受け、大半の番組を無料配信
運営費用などはネット広告収入で賄う予定
---
放送局は、いくらで番組を売るんだろう?
その番組価格表というものが一番、見てみたいですが。
テレビ放送オンデマンドって、あちこちの経路がパンクして
関連記事関係ない人に不便がかかったり
しませんかねぇ?
インターネット網だけでオンデマンドビデオは無理でしょう
関連記事末端ユーザ
↑(インターネット)
地域の収容局(オンデマンドサーバ)
↑(専用回線)
放送局
こんな感じではないでしょうか。
♪ナ~イアガ~ラ~音頭でお~どりゃんせ~、はっ、かったいこっと言~わずに
お~どりゃんせ~♪
そうですねぇ 公衆の迷惑になりますもんねぇ
関連記事なるほど それで「プロバイダ契約者限定サービス」だったりするんですね>動画
この際、プロバイダ各社を放送局舎内に収容したらどうでしょう?
NTT局舎にも用がなくなる日が来るかもしれません か?
100Mbps光が三千円くらいで、1Gbps光が六千円くらいになったら
光を考えてもいいなぁ~。
( 実効速度で平均六割くらい「出るんだったら」ですけど。)
現状、不満ないですな。
オンデマンド・ビデオをソファにテレビにリモコンで
ザッピングしてたら、目当ての番組を選びあぐねているうちに
朝が来そうな気もしますが・・・
もしも「いつでもすべて見られて格安」だったら
各家庭に録画機は不要になりますねぇ
メディアの山も不要で置き場も探す動作も不要になりますね。
いいかも (運動不足・・・)
一瞬、上々台風 かと思いましたよ
関連記事ちっちゃいこと ちっちゃいこと 気にしない~♪
該当記事 6 / 6 件
これらの記事にコメントとか
©
cvlz


