010614145809

ACK-230 価格調べ

  …といえば
$19.95
http://store.yahoo.com/coolingfan/ack230.html

\2,800 (US)コムサテライト
http://www.mscom.or.jp/~com2/1notice.html

\2,980 twotop
http://www.twotop.co.jp/simple/product_list.asp?deptlevel=2&opendept=336%2C390&sort=4

\3,200 (JP)テクノブライト
http://www.technob.co.jp/input.htm
2001/06/14(thu)14:58

吉田くーん よー コーラさー

  関連記事
http://www.vshopu.com/stack230/DSCF0004.jpg
このキーボード 2001年にも代替さがし してたよ。
http://www.vshopu.com/stack230/index.html
打鍵感が なかなかいいんだよ 机が広くなるしさー
DELLおまけよりか HPおまけの方が ましな音がするけど
IBMおまけは HPおまけよか すこしましかも。

だけども、やっぱり 鉄板入りの ACK-230の方が上っす。
MITSUMIもいくつか買ったけど、押入れゆき。

20世紀末以降の KBって
どれもこれも安っぽい音がしますな・・・

昔の 富士通KBがタッチがよいとか うわさを聞きましたが
うちには、そんなロゴは似合いませんで。
わらし 2006/11/13(mon)22:49

HP ML110のおまけは、DELLのおまけより 6倍 上等

  関連記事
http://www.vshopu.com/hp_USB109KB/P1010887.jpg
http://www.vshopu.com/hp_USB109KB/index.html
わらし 2006/11/13(mon)22:55

目にやさしい って.... 手元見て目づかれ?

  関連記事
http://www.vshopu.com/id_ROUSB20BK/ro06s.jpg
ROUSB20-BK
http://www.vshopu.com/id_ROUSB20BK/index.html
by イワタデザイン
http://iwatadesign.com/

アンチ・タッチタイプ派に。
わらし 2006/11/13(mon)23:08

DELLの KB 104が かっこいい

  関連記事
http://img185.auctions.yahoo.co.jp/users/1/2/8/9/pos_ca2000-img520x440-1155509545dell_keyboard.jpg
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39652193
わらし 2006/11/13(mon)23:25

ACK-230 この四月からまた不調に・・・

  関連記事
http://www.vshopu.com/stack230/index.html
家の 109KB。(事務所の104はごきげん
なにやら勝手にシャットダウンしたり
IBMサーバがフリーズしたり
勝手に画面がひくひくし続けたりするらしく
しかたなく USB関連あれこれ抜いて KB替えて
無事に使えることを確かめましたが。

融けたMITSUMIを挿していたのですが
左小指、薬指の指ざわりが痛々しいので

もしやと思って、月曜にピカピカに磨いて
フレキなケーブル抜き差しした ACK-230 104KBを
PS/2 → USB 変換で挿してみましたが
がっかりな結果になりま↓

ku(スペース)で 「九」でなく「クC」になるし

なくなく 元の 奥行きある IBM 106KB KB0225
を挿しました。

DELLよりましだけど、HPよりは若干スカスカ音。
( やっぱり Made in China )
音がしょぼいと気が乗りませぬ。
左右にぐらつく感じもいや。

( 今度は、フレキの端子を接点クリーニングしてみるか?
 小銭があったら 新品買い増ししたい・・・ACK-230
わらし 2008/04/23(wed)05:54

KBは いま純正だきあわせ品なのだが

  関連記事
今日午後、起動しない 画面信号無し KBランプなし
ってことで、USBあれこれ抜いたら起動した。

USBあれこれさすと起動しないのか?
わらし 2008/04/23(wed)20:12

08/04/18(fri)12:23 死ぬほど繰り返す イベントログ

  関連記事
ドライバは \Device\CdRom0 でコントローラ エラーを検出しました。
わらし 2008/04/23(wed)20:27

ACK-230 USB en ばらして

  関連記事
消毒用エタノールをティッシュで
あっけなく復活した。

接点数回拭いただけ。
わらし 2013/04/27(sat)17:45

ACK-230 USB en 土曜に復活して 日曜に

  関連記事
わらし 2013/04/29(mon)09:34

元の状態に。 2012/09 購入なのですが

  関連記事
使って二か月で

GH ↑
Ctrl space 0.

あたりが入力できない状態。

土曜に復活して 日曜に 元の状態に。
それからいま、またばらして 快調に..

USBなものは これ一台だけなので
どうにかだましだましでも
二年、三年 使いたいもの <道具の手入れって
わらし 2013/04/29(mon)09:37

該当記事 11 / 11 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©