170609111841
なるほど 24時間 駆け回るひとに 標高グラフつけて
ゲレンデ 50往復のグラフが見たい
gmail アカウント メーラ
…といえば
gmailをPOP3で受信する場合の設定方法
Webブラウザを使ってgmailにログインし、右上にある歯車マークのボタンをクリックします。(参考画像)
クリックするとメニューが出てくるので、その中の「設定」をクリックします。
「メール転送とPOP/IMAP」をクリックします。(参考画像)
「POPダウンロード」の所を、「すべてのメールでPOPを有効にする」または「今後受信するメールでPOPを有効にする」のどちらかをONにし、「変更を保存」ボタンを押します。Webブラウザ上での作業はこれで終わります。(参考画像)
秀丸メールを起動し、「ファイル」メニューの「アカウントの新規作成...」を実行します。
作成するアカウントの種類は「メールアカウント」として「次へ>>」を押します。
「名前:」の所には、ご自身の名前など、好きな内容を入力します。(ここの内容が間違っていてもメールが送受信出来ないことにはなりません)
「電子メールアドレス:」の欄には、ご自身のgmailのメールアドレスを入力します。例えば「hideo.saito@gmail.com」のようなメールアドレスを入力します。
「受信メールサーバーの種類」は「POP3」とします。
「受信メールサーバー:」には、「pop.gmail.com」と入力します。
「送信メールサーバー:」には、「smtp.gmail.com」と入力します。
「アカウント名:」の所には、gmailのアカウントを入力します。例えば「hideo.saito」と入力します。
「パスワード:」の所には、gmailのパスワードを入力します。
「SMTP認証」をONにします。他はOFFのままでいいです。
「もっと詳しく設定するには」の右側の「アカウント毎の設定...」ボタンを押します。
左下にある「上級者向け設定」をONにします。
「メールサーバー・詳細」の設定ページを選択します。
「POP over SSL」と「SMTP over SSL」と「証明書を検証しない」の3つのチェックボックスをONにします。その他はOFFのままとします。(特に「SSL2.0で接続」のオプションはONにしてはいけません。)
上記3つのオプションをONにすると、POP3用のポート番号が995になり、SMTP用のポート番号が465になりますが、それはそのままその番号を使います。
pentium M wikipedia
…といえばWindows Setup [EMS Enabled]
IA-32(x86-32、32ビット)
関連記事
愛すべき二つ目小僧――コダック「EasyShare V570」
関連記事
突拍子もない 2レンズ&2CCD
超広角23mmをカバーする「二眼」
関連記事
該当記事 6 / 6 件
これらの記事にコメントとか
©