051120033453

山の木々が真っ白でとても綺麗ですな。

  …といえば
これは霧氷 or 樹氷? 未だ区別の付かない私。
そこで、調べてみる。
・霧氷
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=17972500&p=%CC%B8%C9%B9&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1
・樹氷
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=08838800&p=%BC%F9%C9%B9&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1
なるほど、樹氷は霧氷の一種だったのですか。
「生じ方により樹霜・樹氷・粗氷に分けられる」って、何処がどう違うんだ?
調べるのも面倒くさくなってしまった。
kazu 2005/11/20(sun)03:34

引き受けました 「樹氷」 「粗氷(そひょう)」 「樹霜(じゅそう)」

  関連記事
http://www.zoshindo.co.jp/Rjiten/juhyo.htm
* リンク先:理科の自由研究 樹氷,霜 から
---

● 樹氷……氷は透明(とうめい)だが,白色不透明のもろい氷でおおわれるのが樹氷だ。もっと特徴(とくちょう)があるよ。
 樹氷は風に向かって大きくなり(成長し),羽毛,うろこ,エビの尾などの形になるよ。よーく見ると,細かい氷の粒(つぶ)が積み重なっているよ。
 樹氷は,山で,風が強く,雲や霧が多くできるときによくできるのです。
 この樹氷が大きくなると,形からモンスターと呼ばれるよ。東北の蔵王山のモンスター(右の写真)が有名だ。
 
● 粗氷……気温が0度くらいになるとできる。飛行機の翼(つばさ)や送電線に着いているのが多い。粗氷の表面はなめらかで,内部には多くの気泡(きほう,空気)が入っている。
 
● 樹霜……樹霜のでき方は,ふつうの「霜」のでき方と全く同じしくみでできるんだ。
 霜は地面付近のものに着くのだが,樹霜は高い木の枝にできるのを言うよ。
 樹霜は,霜ができるのと同じように,冬の晴れた日の早朝にできるのが多い。しかし,樹氷と樹霜の区別はむずかしく,霧があるときは樹霜と樹氷が同時にできることがあるのだそうだ。
わらし 2005/11/20(sun)04:14

下げて 昇華(しょうか) !?

  関連記事
1. 水が冷えると氷になります。氷がもっと冷えると水蒸気(気体)になります。
ところが,非常に温度が低いと,水は直接水蒸気(気体)になります。
これを昇華といいます。

2. そして逆に,水蒸気から(水にならずに)直接,氷になることも昇華といいます。

……知りませんでした。
上げて、固→気 を昇華だと今まで思ってましたが・・・
わらし 2005/11/20(sun)04:27

該当記事 3 / 3 件

これらの記事にコメントとか
名前 本名 
題名
内容
H.P.
(写)メール投稿 こよみ

©